
年の離れた妹が服にこだわり、着替えや洗濯に対して強い反応を示すことが悩みです。服装に関するストレスや周囲の目が気になりますが、妹に障がいの可能性も考えています。病院に連れて行くべきでしょうか。
年の離れた妹の事で質問です。
今年小学四年生になる子で、小さい子供みたいに気に入った服しか着ない、洗おうとすると怒る、その服が見つからないと怒るのは普通というかあるあるですか?
一向に脱ぎたがらなくて今日着た服を明日も着てたり
その服を隠すように上から違う服を着たりします。
昨日学校に着ていったから皆に同じ服きてるって思われる事に恥ずかしさがあるのか分かりませんが、最近は違う服を着て行き学校から帰って来たら速攻その服に着替える。とかしてます。
それとは別に、自分が気に入らないと何回も何回も着替えて、しまいには怒りだしてこちらに当たってきます。
近くのコンビニやスーパーに行くだけで何回も気に入るまで着替えるのでストレスです。
また、真夏なのに冬物の服を引っ張り出して着てたり冬なのに夏物の服を着たり…
コーデも凄いくらいに変に組んだりして、上の服違うやつの方が合うんじゃない??など優しく伝えても
「はぁー」ってため息疲れたり「もう!!」って怒られてしんどいです。
新しいパジャマを買った時には上をパジャマのまま学校に行ったこともあります。
タイツに長い靴下を履くとかとりあえず意味のわからない服装を本人は可愛い、これがいいと言ってきます。
もう4年生になるし本人のためでもあるし、買い物に行った時には周りの人には「なんでこんな格好させてるんだ?」「子供が可哀想」と思われる始末です。
正直小さい子が変な格好していても、本人が譲らなかったんだろうな、お母さんも大変だなと思いますが、4年生くらいの子がこんなんだと逆に親だったり、姉が悪いと思われるので困ってます。
その他にも私生活で困っている事があり、母も()もしかしたら障がいがあるのかなって思うんだよね」と言っていました。病院に連れて行ってみようかなとも言っているんですが、面倒臭いのか病院に行っていないみたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

みかん
発達障害の典型のような気がします😥

はじめてのママリ🔰
上の子が今年4年になります。
確かに変だなーと思うようなコーデはしますし、気に入った服しか着ないし、1年生の頃から服へのこだわりが強くなり私が勝手に買ってきた服は着なくなりました😂
でも洗おうとすると怒ったり、同じ服を着て行こうとすることはないですね🥺

退会ユーザー
一種のこだわりが強いではないでしょうかね?
コメント