
2階の間取りについて、主寝室や子供部屋の配置や音の影響についてアドバイスを求めています。音に敏感なので、寝室とトイレを離すことを考えています。リビングの上に寝室を置くことについても意見を求めています。
2階の間取り(部屋の位置など)ってどういうふうに決めましたか?🤔 皆さんのこだわり教えてください!
主寝室6.5〜7帖
子供部屋1つ 6帖
洋室4.5帖位(リモートや体調不良時隔離部屋)
バルコニー庭代わり6帖
WIC何畳欲しいか不明
子供部屋と主寝室は廊下を挟む
音に敏感なので寝室とトイレは離す
くらいしか思いつかず、、
音に敏感ならリビングの上に寝室はやめておいた方がいいでしょうか?
なんでもいいのでアドバイス頂きたいです🙇♀️♡
- るり(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
「子供部屋は陽当たりよくなるように南向きに〜」って考えたくらいでしょうか。
でも、子供部屋2個作ってその内1部屋は北向きになりました😅
部屋と部屋の間はクローゼットが隣り合わせになって音が気にならないように、伝えなくても担当の営業謙間取り提案担当さんがして下さってました。
ウチはリビングの上はバリバリ子供部屋と寝室あります🤣
確かに、2階で掃除機掛けると1階のリビングで音が気になります。
夜勤と日勤で生活リズムバラバラ家族なら気になるかもですがそうでないなら気にしなくていいと思います。
後、ウォークインクローゼット・納戸作って収納多めにして
夫の書斎と言う名のゲーム機起きスペース作ったくらいです。
ウォークインクローゼットは3帖なのですがウォークインすると少し狭いです💦
納戸も3帖ですがコチラはいいくらいです。
少し工夫したことと言えば、洗面台を2階にも設置しました。子供の歯磨きしたり、今の時期は加湿器の水補給に大活躍です。子供が大きくなったら洗面台の取り合いになることも想定しました。
バルコニー作られるなら水場作られるでしょうから要らないかもですね。
減額対策で窓減らしたりあってもFIXに変えたのですが、各部屋引き違いの窓が1つは付けるようにしました。

はじめてのママリ🔰
子供部屋の日当たりと
各部屋の収納量を重視しました。
あとは、ちょうどスペースがあったのでバルコニーに干した洗濯物を畳むスペースをWICの近くに作りました。
我が家も来客の目につく所以外は
収納に建具はつけていません。
開け閉めが面倒くさい&折れ戸付きの収納は扉が邪魔して
端っこが出し入れしにくく
結局収納量が減ってしまうと
設計士さんにアドバイス頂き無しにしました。
実際に住んでから
ごちゃごちゃ見えるなぁと思った所は、突っ張り棒で暖簾をかけて隠しています。
掃除機がかけやすく埃がたまらないのが気に入っています。
リビングの上に寝室がありますが
音は特に気にならないです🙂
-
るり
洗濯物を畳むスペースというのはカウンターをつけたということでしょうか??
なるほど、折れ戸だと収納量が減ってしまうのですね🤔🤔- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうです、小さいですけどカウンターを作って貰いました🙂
取り込んだ洗濯物をとりあえず置いておいたりも出来て便利です✨️
衣装ケースを入れようと思ってたのですが、扉に当たって引き出せないから端っこには寄せれないと教えて貰いました。- 2月15日
はじめてのママリ🔰
すみません🙇♀️間取り図見ました。
西側の窓は要らないまたはFIX窓でいいかもです。
収納はいいんじゃないでしょうか😊
廊下の収納が建具無しの稼働棚でもいいかもです。
寝室はTV置かないでしょうか?
置くならベッドの足元辺りでしょうか。ベッド奥の人が出入り難しいかもですね。
るり
日当たり大事ですよね☺️♡!
図面のように部屋の間にクローゼットがあるほうがいいということでしょうか??🤔
納戸とウォークインクローゼットは形や構造?は同じでしょうか??各部屋に収納もありますか?☺︎
FIX窓だと換気できないから引き違い窓も必要という認識であってますか?🪟
西側は暑くなるから、、でしょうか?🙇♀️
なるほど、建具なしという案もあるのですね!廊下に何収納するのかイメージがついておらず🥺
寝室はTV置かない予定です!☺︎
はじめてのママリ🔰
そうです。クローゼットの位置関係図面のようなのです。(図面見ずに発言してました💦)
ウチの納戸はるりさんの図面のWICような感じですが、WICはL字方?で寝室に付けました。
窓もそうです。るりさんの言われている通りで、換気と部屋から窓開けて外見たいなぁと思ったので引き違い窓にしました。
西側もその通りです。暑くなるからです。
建具なし。そうです。ウチは減額対策で、LDKの収納なら来客の目が気になるので付けるけど
普段自分たちしか過ごさない個室はなしにしました。
廊下のCLに何を置くかにもよりますよね🙄
るり
なるほど、寝室にWICという案もあるのですね◎
建具減らして減額になるの羨ましいです😭減らしても金額変わらないと言われていて😱
何をどこに収納したいのか考えてみようと思います
沢山アドバイス頂きありがとうございました😊💛
はじめてのママリ🔰
寝室にWIC付ければ、エアコン共有使用できるのでよかったです😊
建具減らしても減額にならないんですね🫨!
それなら付けたままでもいいし、他の方が言われてるように、建具の全開まで開かない部分がデッドスペースにはなってきますね。そこは普段あまり使わないモノを置くのでもいいかもしれません。
参考になってよかったです。
ステキなお家ができますように🤗
るり
ありがとうございます😊!♡✨