※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
お仕事

主人の扶養に入りパートをしている女性が、所得税の引かれ方について疑問を持っています。最近の給料が72730円で所得税が引かれた理由や、主人の給料との関係を知りたいようです。

無知ですみません。優しく答えてくださる方のみ解答お願いします。

一昨年の4月から主人の扶養に入りながらパートで働いており、去年までは83000円以上?85000円以上?くらいで(曖昧ですみません)で、所得税が引かれていたのですが、今月のお給料(1月のお給料)が72730円で所得税が2227円も引かれてて、え?なんで?状態です。

何が考えられるのでしょうか?主人の方の給料も関係してきますか?

最初にも言いましたが、無知ですみません。優しく答えてくださる方のみ解答お願いします。

コメント

ママリ

所得税は自分の前年度のお給料がいくらかってことも関係が大きいからかもです。

働き始めた一昨年は前年度働いてないということかなと思うのでおいといて、次の年は前年度4月からですよね。
前年度の1月から12月までのお給料での計算ですが、昨年は前年度が4月からでトータル給料が今回より少し低く、今年からフルの12ヶ月分で計算され税率が増えたのかなって思いました。

  • ぱん

    ぱん

    なるほどです!🤔
    私も今お風呂に入りながら考えてて、思いました!
    分かりやすくありがとうございました!
    ちなみになのですが、今年度はだいたい毎月70000円くらいが所得税引かれてしまう金額ってことで大丈夫なのでしょうか?毎月変動するものですか?

    • 2月13日
  • ぱん

    ぱん

    あとあとすみません、103万の壁?で、所得税引かれても最終的に103万円行かなければ、年末調整で所得税全額戻ってきますか??去年の引かれた所得税は年末調整で戻ってきたのですが、税率?が変わっても同じなのかなぁ?と思い聞いてます。何度も質問すみません、もし良かったら返答お願い致しますm(__)m

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    すみません、下に返信しました🙇‍♂️

    • 2月13日
ママリ

年末調整で103万超えてなければ返ってくるはずです。
前年度で計算された税率なので、毎月いくら稼いでもその分に今年はこれだけと決められた税率かけられるから毎月決まった率で引かれるのかなと。
それで控除があって引かれる必要がなかった分として、年末調整で返還されるって思ってました。

前年度の調整と控除申告がされてれば次年度引かれなかった気がしたんですが、今引かれてるとの事でそれは勘違いかもです😭その関係が分からずすみません💦
私もそろそろ仕事を始めるタイミングとか、控除の関係のお給料のこととか相談をその辺が詳しい主人にして教えてもらった知識の範囲で💦

基本的に毎月のお給料に関しては1年間トータルで103マンを越えないように調整すればいいのかなと思います。

  • ぱん

    ぱん

    ありがとうございます!😭💙
    うちはどっちも頭悪くて🥺
    頼れるところ無く🥺
    ここで相談させてもらいました。
    ママリさんにこの質問視てもらえて良かった😭💙
    めちゃくちゃ分かりやすく、グッドアンサーにさせていただきます( ^ω^ )
    長文記入いただきありがとうございました!

    • 2月14日