
子供が発熱し、別の小児科で処方された薬について不安があります。薬局の評判が悪く、薬の中身が心配です。このまま飲ませても大丈夫でしょうか。
今日子供が発熱して、かかりつけの小児科が休みだったので違う小児科に行きました。
薬の処方箋を出してもらっだのですが、その小児科の前にある、失礼ですがすごい古くて中も狭く、年季の入った感じの薬局があり、そこで子供の薬をもらったのですが、
受付けの人も割と高齢の方で対応が何となく不安で…
その小児科を受信されてる方はその薬局に全然入って来なくて、どうやら皆さん違う薬局に行かれてるみたいでした💦
なので不安になってます💦
口コミとかを調べてみても星5中、星1の最低評価がでてきましたが、特になにかミスなどがあったという書き込みは出てきませんでした。
普段その小児科に行かないので私はよく分からず今回のこの薬局に行ってしまいました💦
薬の名前はあってるみたいですが、中身が心配です😢
耳や鼻水と痰などを出しやすくする薬2種類を混ぜた粉の薬なんですが、このまま飲ませて大丈夫なのか不安です😢😢😢どうすればいいですかね😢飲ませて様子みていいでしょうか。
薬の名前を一応書きます。
カルボシステインD50%「タカタ」と
アンブロキソール塩酸塩DS小児用1.5%「タカタ」
カロナール細粒20%です。
中身間違われるとかあったらどうしようと失礼ながら不安になってます💦
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
昔からやってさうなら
むしろ信頼性ありませんかね?🥹
コメント