
コメント

みさ
テレビ見せない理由が何かあるんでしょうか?
それでストレス溜めるなら見せても良いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
テレビが見たいってことより、リモコンが触りたい可能性もありますよ!
どうせ自分じゃつけれんでしょ〜と、リモコンあげたりして試行錯誤してそれだけで集中して落ち着けばそれでいいかと!
もしくは、大きい声出して意識をそっちに向けて切り替える作戦もあります笑
「あ!!!チッチ(ぬいぐるみ)どこ行っちゃった?!あれ!?!かくれんぼしてる!!えーーどこどこー!」みたいな急に母の劇が始まります😂
意外と「チッチ!?」とそっちにシフトチェンジできます笑
-
るー
いやだめなんです💦
電池抜いたリモコンあげたりすると、リモコン触ってテレビのほう確認して何もならないと怒るんです笑
大声作戦は前は効いてたんですけど今は私の声なんて届いちゃいないんです笑- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
あとは、ピピッとつけるリモコンでCDプレイヤーならいくらでもどうぞ!ってやってます!
CD💿でくもんの童謡200とか、英語の歌とか、流してて
踊ったり歌ったりしてますよ!
同じリモコン操作でも、音楽なら罪悪感ないと言うか…- 2月13日

ままり
テレビを機嫌取りの道具に使うのに抵抗があるのとテレビ依存性になってほしくないので
うちはテレビ全く見せないことにしました📺
もう少し大きくなってある程度言葉が通じるようになったら解禁しようと思ってます。
-
るー
そうですよねーそれが嫌で見せるのやめたんですけど、こっちが根負けしてしまって💦
- 2月13日
-
ままり
テレビが見えてるとどうしても見たくなっちゃいますよね😅
うちはテレビ捨てちゃいましたけど無理ならテレビを布で隠すとか、存在感を無くすってのはどうでしょう🤔
テレビの代わりに音楽かけておくのもいいですよ☺️
うちでは童謡かけてるんですが、可愛く踊ってくれます☺️- 2月13日

はじめてのママリ🔰
私も同じ感じでテレビに頼っていたら、見事にテレビ依存になりオモチャで遊ばなくなったので、リモコン隠してどれだけグズっても見せるのやめました💦
3日くらいでテレビの要求がなくなって、癇癪もなくなりオモチャで遊ぶようにもなりましたよ😊
3歳くらいになれば〜までとか理解できると思うので、それまではテレビなしで頑張る予定です😭
るー
一度見ちゃうと釘付けになっちゃうので、出来るだけおもちゃで遊んだり動いたりして欲しいなぁーって