
生後3ヶ月の娘が人見知りをしているのか、友人が来た際にギャン泣きしました。お昼寝後は通常ご機嫌ですが、今日は特に泣いてしまいました。人見知りは早いのでしょうか。
【知らない人が来るとギャン泣きです笑】
生後3ヶ月の娘がいます。
昨日、友人2人が家に遊びに来てくれたのですが、
(うち1人は生後5ヶ月の赤ちゃんと一緒に👶🏻)
お昼寝をし終えて対面すると、ギャン泣きでした、、🤣
いつもお昼寝から起きた時はご機嫌で
泣くことなんてほとんどないのに
ギャン泣きでした(笑)
抱っこして少し落ち着きましたが
床にゴロンとさせるとまたギャン泣き、、
先週も職場の人が来た時にギャン泣きでした、、(笑)
その時は少ししたら落ち着いて
職場の人にもニッコリしたり、話したりしてましたが
今日は泣き止んでもグズグズで🥹
これは人見知りですか?
こんな早く、人見知りってするんですかね?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

くまのこ
します!
私の知人の子どもは本当に産まれた瞬間からママオンリーの子もいました…😱

ままり
下の子がそうでした🥺
3ヶ月の時に市の保健師さんがお家に来たら、いつも通り床にゴロンさせようと思ったら服が床に着くだけでギャン泣き😂
最初何事かと思ってどこか痛いのか体調悪いのか心配しましたが、結果人見知りでした😱笑
それから多分8〜9ヶ月ぐらいまで、我が家に人が来るたびに目が合うだけでギャン泣きしてて、友達みんなせっかく来てくれてるのに気配を消してくれてました🤣🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
下の子ちゃん〜😭😭(笑)
分かります!
私も最初、体調悪いのかと思っちゃいました🤣
そのくらいまで続くんですね🥹
みんなにニコニコ
してくれるといいなあなんて
思ってましたが、、
がんばります、、😭(笑)- 2月13日

はじめてのママリ🔰
うちの子がそんな感じです!笑
ママかパパが抱っこしてたら大丈夫ですが、じーじに抱っこされた瞬間ギャン泣き😂
ママリで質問したら早い子だと3ヶ月から人見知りあるみたいです!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうなんですね😳!!
こんな早くから人見知りする子もいるのか、、🤣
ママとしては嬉しいような、大変なような、、ですね🤣- 2月13日

あー
上の子は3ヶ月半で人見知りが始まったので4ヶ月健診大変でした😅💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
ですよね、、!?
私も今日の様子を見て
来月の4ヶ月検診大丈夫かな、、と不安になりました🥹🥹
覚悟していきます、、(笑)- 2月13日
-
あー
場所見知りもあったので、4ヶ月健診は健診場所に行っただけでソワソワし始めて、保健師さんや先生に話しかけられる毎に泣いていました😅
下の子は誰にでもヘラヘラします🤣- 2月13日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そんな子もいるんですね😳!!
子によって違うということを
痛感しました、、🤣(笑)
くまのこ
甥っ子はまた逆で誰にも人見知りしない子だったので、本当にそれぞれです…🤣
うちの子は保育園に預けるようになってから人見知りなくなったので、環境次第でしなくなる子もいるみたいです!