※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みやさ
お仕事

仕事始めるか自宅保育を続けるかで悩んでいます。現在、1歳になる娘がい…

仕事始めるか自宅保育を続けるかで悩んでいます。
現在、1歳になる娘がいます。長くなるかと思いますが、読んで頂けると幸いです🥲

まず、私の夫は転勤族であり2~3年で異動が基本です。
それに伴い、私自身は正社員で働くことは難しく3歳までは自宅保育で幼稚園に入園してからはパート勤務で今後過ごしていこうと思っていました。

ですが、先日、生保レディにならないか?と勧誘を受けました。
転勤族である旨も伝えましたが、保険会社にも全国支社があるため転籍という形でついていけるようです。

夫の収入だけで今は暮らせているのですが、今後娘が大きくなるにつれてお金も必要となってくると思い働きたい気持ちもあるのですが、
3歳まで自宅保育のつもりでいたので寂しい、今の時間を大切にしたい思いもあります。

また、ヤクルトレディの勧誘も同時期に受けました。
こちらは託児所利用したとしても14時以降は娘との時間も取れるので、とても魅力的なのですが生保レディに比べると収入は少ない。

収入面や福利厚生を重視して生保レディさんになるのか、
娘との時間を大事にヤクルトレディさんになるのか、
考えても考えても納得のいく答えが出ません😭
3歳になるまで働かないという考えもあるのですが、これまで正社員としてまともに働いた事もなく資格もない私には今回紹介して頂いた機会を逃すと次は無いのでは?という不安もあります。

皆さんの考えやご意見を頂けると幸いです。
何かいい仕事があれば是非教えてください🙏

コメント

みやさ

生保レディは紹介がなくてもなれるのか教えてください🙏

はじめてのママリ🔰

生保の営業は絶対やりたくないので、この二択ならまだヤクルト選ぶと思います😂
営業なのは良いです、親族友人に声かけまくるのが嫌です。
紹介なんてなくてもいつでもどこでも募集あると思います。

激戦区なら仕方ないですが、託児所よりは保育園の方が良いと思います。

  • みやさ

    みやさ

    生保レディさん大変そうですよね😰

    なるほど!14時まで勤務でも保育園は入れるんでしょうか?🥲

    • 1時間前