※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

9ヶ月の子が誤飲し、嘔吐しました。小児科では様子見で、便で出ると言われました。午後診療の病院を探すべきか不安です。同じ経験の方の元気な様子を教えてください。

9ヶ月の子が、お菓子の袋を噛みちぎり誤飲して嘔吐しました…
完全に私の不注意なので、厳しいお言葉はご遠慮ください…

すぐ小児科に電話したら、呼吸が普通で機嫌良く元気ならもう胃の中に入ってると思うから12時間から24時間ほどで便と出てくるだろうし様子見とのことでした。
今日は午前診療のみで、診療終了の10分前に電話したので診てもらえなかったのかな…午後からやってる病院探した方が良いのかなと不安です。。
検索すると同じように様子見と言われてる方が多いようなので、結局は同じことを言われるのでしょうか…

同じような経験がある方、誤飲したあとは変わらず元気で過ごせましたでしょうか…?

コメント

おRee🍶♡

様子見以外に直ぐにできる対応は無いのかなと思いました🥲
何cm程の物を飲み込みましたか?
うちの子も同じ月齢くらいの時にほんの少し目を離した時にケホケホ咳き込んでて、え?なに?ん?と思ってでも元気だし何事もないので気にせず過ごしてたら翌日くらいに💩にまみれた5cmくらいのシールを発見💦
服に付いてあるサイズのシールを誤飲してその時の咳き込みだったんだ😱と気付いたことがありました🤦🏻‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    噛んだ後の袋を見ると0.5×1センチくらいの大きさが2つです…
    シールが出てきたらびっくりしますね💦

    1人パニックになっていましたが、様子見以外に方法はないですよね🥺

    • 2月13日
みるく

受診したとしてもですよ、
腹痛とかないかぎり
レントゲン(被曝もあります)、
胃カメラ,大腸カメラなど
負担をかける検査をする必要がないと判断されて
様子見になると思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね…もっと負担になりますよね。
    お昼寝中に急に息出来なくなったりしないよね?とか1人パニックでしたが、現段階で呼吸出来てるのならば大丈夫ですよね🥺
    様子見します!

    • 2月13日
かぷりこ

昨日同じことがありコメントさせていただきました🙏🏻

うちの子は1円玉くらいの大きさの袋を
飲み込んでしまったのですが、
#8000で相談したら、特に様子が
悪くなければ様子見でOKとのことでしたが、
💩で出てくるかな…とか心配になり、、
その後出てきましたか?💦
差し支えなければ教えて下さい🥲🙏🏻

  • ママリ

    ママリ


    心配になりますよね。
    うんちを毎回ビニール手袋して確認してるのですが、まだ出てきていません…
    翌日いつも行ってる小児科に連れて行ったのですが、喉には見当たらないし、聴診器しても変な音は聞こえないし、レントゲンをしたところで見えないから、うんちから出てくると思うとそこでも言われました💦
    うちは嘔吐したので、もしかしたらもうお腹の中には無いのかもなのですが…今のところはまだです…

    • 2月16日
  • かぷりこ

    かぷりこ

    返信ありがとうございます。
    我が子も今日誤飲後初うんちだったので
    2回して2回とも確認したのですが
    見当たりませんでした💦
    私の母が言うには小さいサイズなら
    胃酸で溶けたのかもよ?と言っていて💦
    それならそれで良いのですが、
    残っていたらなぁ、、と心配になりますね🥲

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    見当たらないと不安になりますよね。。
    結局出てきていません🥲
    胃酸!そうだったら良いですけどね…🥺

    • 2月18日