
片側卵管閉塞のため、FT手術か体外受精を勧められています。妊活中で流産経験があり、現在は体外受精を希望していますが、夫は前向きではありません。アドバイスをいただきたいです。
片側卵管閉塞、FT手術か体外受精を勧められました。同じようなご経験のある方のアドバイスいただきたいです💦
現在私32歳、夫35歳。
1人目は自然妊娠、昨年夏から妊活を始め9月にタイミング法で自然妊娠するも初期流産。
その後なかなか排卵がうまく行かず、最近不妊専門クリニックに転院しました。
昨日受けた卵管通水検査で左の卵管閉塞を指摘されました。
流産後から卵胞の育ちが悪く強制リセットの周期も多いため、私としてはFTよりも体外受精を考えていますが、夫はまだ体外受精には前向きになれないそうです。
- ママリ(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
片側閉塞、癒着もありでしたが体外受精しました!
FTしても確実ではないし、私はすぐ欲しかったので😅
その時は26歳とかで若かったのとそれ以外原因はなかったので娘2人一回で授かれました。

はじめてのママリ🔰
右側卵管閉塞、左側卵管狭窄
同じく1人目自然妊娠で2人目を1年授からず不妊治療始めました😂
私も旦那も今年35になります💦
私はFTしましたがその後のタイミングも人工授精もダメで体外受精にステップアップしました!今月1回目の判定陰性で絶望くらってます。😇
片側の卵管を手術で取った友達が自然妊娠して第2子を出産しています。なのでもう片側に問題なければFTで自然妊娠や人工授精でチャレンジを続けるのも有りだと思います✿
体外受精の方が妊娠率は高いので確率を上げるなら体外受精やりたいですよね😖
体外受精に前向きに慣れないのは何が問題なのでしょうか?それをクリアにして旦那さんの理解を得られると良いのですが😖
-
ママリ
お子さんの年齢も近い方からのコメント、なんだか前向きになれました😭✨
FT後、体外受精にステップアップされたんですね。
私としては確率の低い治療を続けるくらいなら早くステップアップしたいのですが、旦那は医療の力を借りてまで、、と思う部分があるようです。
もう少し話し合ってみます。- 2月13日
ママリ
FT確実ではないですよね。
SNSでいろいろ検索してみましたが、FTしたけど妊娠に至らず結局体外受精で妊娠されてる方が多くて🥲
タイミングから体外受精にステップアップでしたか?
はじめてのママリ🔰
そうですね、タイミングして卵管造影で閉塞あったのでそのままステップアップしました。
自費の時だったので高額でしたが今なら保険適応ですし、早い方がいいかなと思います☺️
ママリ
自費の時だったのですね。
保険適用といえど高額だしと躊躇していましたが、後悔しないためにも前向きに考えます😭
はじめてのママリ🔰
確かに保険適応といえど高額ですよね🥲FTも高額ですし、お子様いらっしゃると入院も大変ですよね。。
私は第三子を望んだ時、保険適応でしたが年齢もあってか5回移植しても成功せず💧もう治療が辛くて諦めました。
ママリさんはどうかうまく行くよう応援を陰ながらしております✨
ママリ
FTっててっきり日帰り手術だと思ってました🥲
入院が必要なら難しいですね、、
ママリさんはお子さんが2人いらっしゃるんですね。
とても勉強になるお話ありがとうございました😭