![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
誰にも相談できなくて、同じような体験された方聞いて欲しいです。離婚…
誰にも相談できなくて、同じような体験された方聞いて欲しいです。
離婚を切り出されてます。
産後1年の間、私のメンタルが不安定で、夫に強く当たることが多かったです。
夫の性格上、我慢強く、一度決めたことはなかなか曲げない、プライドも高いです。
仕事も初めて冷静になる事が多い今、あの頃を思えば私も悪かったです。
夫は多分いま怒りや悲しみを通り越して諦めの域みたいです。
夫が言うには、
私だけが悪いと思ってなくて、それを理解できなかった自分も嫌だ
生まれて育ってきた環境は違くて、他人同士が一緒になって住んで価値観が違いすぎて一緒にいる意味が分からない
もうこうして欲しいとかもなくて、謝って欲しいわけでなく、怒っても無いと
諦めてる。もう話し合いをしても変わらないって
私に対する気持ちは1ミリもないと言われました
結構ひどいこと言われてますが、子供が小さい事、私は過去のことは申し訳なくて、やっぱり好きで結婚したので変わっていきたい事を伝えました。
子供に対してはお金とか父親としての責任は果たしたいとまで言われました。
子供もいて結婚して、価値観の違いを理解しあうのが夫婦だと思うのですが、(言えませんが)夫の性格上出来ないと思います。
メンタルが落ち着いた今、過去に夫から言われた事が痛いほどわかり、(過去ではどうして私を分かってくれないのとしか思えなかった)後悔しています。
不倫の有無はなかなか調べようとは思います。
ただ気持ちがないと言われたショックが大きくて
今は冷静になにも考えることができません。
客観的にみてほしくて。
どうしたらいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
お子さんが小さい中で離婚だと、いくら養育費をもらっても大変かなと思います。
諦めの域になっているなら、諦めて3人で暮らせばいいと思いますし、、、。
男の人って解決脳なので、すぐにどうにかしたいんだと思いますが、自分の子どもがいる以上、まずは一定期間の別居なども考えながらひとまず3人での生活をと考えてしまいます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の旦那も同じタイプだと思います。
私も産後は当たり散らしていました。
そのたびに話し合って改善してきて子供が成長してやっと平和になりました。
子供が2歳くらいまではずっと夫婦仲は険悪でした😅
とりあえずしばらくは自分の行動で示す、示した上で離婚は応じずだからって余計なことも言わず、タイミングを見てまた話し合ったりして時間をかけるしかないのかなと思います。
子供がいるのに妻に諦めたから離婚なんて通りません。
![りんご🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご🔰
お金は分かるとしても、父親としての責任ってなんなんだろう?と思いました…
大変だったのは本当なのかもしれませんが、ママリさんも同じように大変だったはずです。
産後の旦那さんがどのような対応だったかは分かりませんが、もしかしたらメンタルが少しでもマシになる対応が旦那さん側でできていたかも知れないです。
1人で全て決め切ったあとにママリさんに言うのはただの事後報告ですよ…
父親としての責任を果たしたいなら、ここまでになる前に向き合って話し合うべきでしたよ😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
不倫の可能性はゼロですか??
家事育児どのくらいやっていたかわかりませんが、気持ちなくなったからお金払うので離婚したい。はちょっと違うかな?と思います😭💦
正直うちも子ども生まれる前とは夫の扱い変わりましたし、離婚したいって言われてもおかしくないぐらい冷め切ってますが、その都度話し合ったり、小さい子どもがいるのでなんとかなってるって感じです😅
産後はメンタル荒れるし、お子さん小さいなら踏みとどまる理由たくさんあるはずなのに、いきなり離婚切り出してくるのはなんだか怪しい気がしてしまいます…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
"価値観の違いを理解し合うのが夫婦だと思うのですが、夫の性格上出来ないと思います"
これはそれでも仲良くしたいと思う旦那さんが言っていい言葉であって長らく強く当たってたと自覚があるママリさんが言っていい言葉ではないと思いました。
性格とかタイプというか
自分が強く当たってたっていう自覚がある以上、想像以上に旦那さんの尊厳を傷つけたり否定してるような事をし続けてしまったのでは無いですか?
諦めや呆れが来てることから余程傷ついたり辛い思いをしたのかなと思います。
それが続きすぎたら誰でも気持ちがなくなったり、もういいや。って気持ちになるのは当然だと思います。
不倫や証拠集めもいいですが
不確定な事実よりも事実に目を向けて行動で示した方がいいのかなと思いました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も今ほぼ同じ状況です。ただ違うのは私の旦那は最近うつ状態と診断されました。私の旦那は私の冷めた態度で、鬱になったようです。確かに私も子育てをするにあたって旦那に不満があり、冷たくしてしまってました。
今は離婚も考えてると言われてます。鬱の原因が私にある為、今は別居しています。私も変わっていきたくて側で支えようと頑張りましたが、今だけなんだろうから信じられない。と言われました。子どもに会いたいからと、2週間に一度くらい会うこともありますが、その度に会った後からLINEで心無い言葉を言われてはごめんと謝られます。
どうしたらいいかわからないですよね。辛いです。離婚してしまおうかと思ったこともありましたがやはり子どもがいる以上すぐには決断できなくて、離婚の決断を待って欲しいことと、だからと言って家庭に戻って欲しいとも言わないことを伝えました。とにかく今は別居して、心が取り戻せるように待ってるところです。でも支えようと頑張っても心無い言葉を言われるので、私も最近は旦那に会うことが怖くなってきて、子どもの前で笑顔でいることが難しくなってきたので、私まで倒れては行けないと思い、少し私も距離を置こうかなと考えているところです。
コメント