※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一児のママ
家族・旦那

義実家での同居と食事について悩んでいます。義祖母の料理が合わず、子供の栄養面も気になります。旦那は別々でも良いと言っていますが、伝えづらいです。どうすれば良いでしょうか。

義実家での同居、ご飯について悩んでいます。
同居は全てにおいて嫌だから絶対にしたくないと最後まで言ってましたが、旦那は何も分からずうちは問題ないと言いそこから同居が始まりました。
今は旦那も私も仕事をしており、子供は保育園です。
夕飯は基本的に義祖母が作ります。
最初は作ってくれるだけでもありがたいと思ってい、私は子供の離乳食だけを作り、休みの日は夕飯を作っていました。
ですが、子供も食べる量も増えミルクもほぼ飲まなくなってきて毎回冷凍のストックを解凍してあげる事に抵抗が出てきました。
栄養を考えていろんなものを出来立てで食べさせたいが本心です。

プラスで義祖母のご飯はオムライスにおでんが出てきたり、とりあえず何でも入れて作った味噌汁が出てきたりと本当に組み合わせが気持ち悪くて感じることが多いです。私は何でも食べますが他の人が好き嫌いが本当に激しくほぼ同じものの繰り返しでお肉も野菜炒めなどアレンジもなく焼くだけ。(めっちゃ脂と脂です)
それでも作ってくれていると思い当たり前に文句は言わず食べてましたが嫌気がさしてしまいました。

最初から別にしたいとは言いましたがなぜか拒否されてましたが、今回は子供の食事面もあるので伝えてもいいものか…
別にしたいと言ったら私が義祖母のご飯が嫌と捉えられるのかなーと何だか言いづらいです🥺

旦那は別でいいと思うよと言ってくれてます。
私からの提案を旦那に言ってもらうのも相手は嫌かなと思ったりでなかなか言えずにいます。

同居されている方はご飯どの様にしていますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

義実家で完全同居してます🙌🏻

元からみんな別々でご飯食べてたようで、義父母の分は作らなくていいから自分たちの分はだけ作って、土日祝は私たちが作るからと言ってお金を貰ってます(私がパート旦那が学生で食費まで出せない)
食事面伝えていいと思います!

義家族に何か言う時は旦那さんが言うのが角が立ちにくいので旦那さんに言ってもらうのが1番いいです!

  • 一児のママ

    一児のママ


    コメントありがとうございます!

    やっぱり旦那に言ってもらうのが1番いいですかね🥺

    ちなみにご飯が別々だと作る時はどの様に時間分け、片付けなどしていますか??

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義父が先に帰ってきて義父が作り終わったあたりに私が帰ってきて作るって感じです!
    義母は出来合いのものしか食べてません🥹

    義父は食べたらそのままなので基本私か旦那か義母が片付けてます!
    旦那がいれは旦那が片付けしてくれます!

    • 1月28日
  • 一児のママ

    一児のママ


    作るタイミングがちょうどズレるんですね!
    その辺り揉めないように考えようと思います😭

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

わたしは一緒のものを食べてます!
うちも何か言いたいことがあれば旦那を通すと逆に変に思いそうだし、伝え方を間違えそうなのでわたしは直接伝えますが、、、関係性によりますよね💦
旦那さんから義祖母さんへ、『奥さんの手料理が食べたいから今度から作ってもらおうと思う』と言ってもらうのはどうでしょう?!可愛い孫の言うことだから、そっかーとお義祖母さんも思うのではないでしょうか?

  • 一児のママ

    一児のママ


    コメントありがとうございます!

    基本的に旦那を通して言ってもらいますが、義祖母に関しては旦那や義母が言おうと一旦拗ねます笑

    みんな丸く収めようと言葉選び、本心は言わず違うことで伝えるなどしてもです😅
    今回のご飯はきっと私のご飯が食べたくないんだ、美味しくないんだと自分の手料理に自信満々な義祖母なので落ち込むだろうなーと思いますがこの件に関しては言わないと耐えられないなと🥹

    自分できっぱり言えたら1番理想です😭

    • 1月28日