 
      
      離乳食のステップアップ方法と、食材の冷凍ストックについてアドバイスをお願いします。
現在生後9ヶ月で離乳食は2回食です。
離乳食は6ヶ月から始めたんですが、全く食が進みません。
野菜などクタクタに柔らかく茹でても少しでも固形のものを口にすると『おえっ』として、その後一口も食べてくれなくなります。
なので未だに超ーみじん切りにしてほぼ固形がない状態にしてあげてます。
また、同居していて台所を自由に使えないので、離乳食は大量に作って冷凍しストックしてあげてます。
そこで2点質問なんですが…
①離乳食のステップアップが出来ずにいますが、どのようにしたら固形のものを食べてくれるようになるのか?
それとも焦らず固形のものを無理にあげなくても良いのか?
②離乳食で食べれるものが増えてきたけど、野菜類は冷凍ストックで出来るがそれ以外のはどの様にしていったら良いのか?
すごくアバウトな質問ですが、料理も育児も初心者なのでぜひアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。
- non♥(7歳, 9歳)
コメント
 
            *yuki*
固形の物がオエってなるとの事で私の娘も最初は同じでした😃
ペーストに少しずつみじん切りのめちゃくちゃ細かいのを混ぜていって少しずつペーストを減らすやり方でうちの娘は少しずつ食べれるようになりましたが、オエとはしょっちゅうなりますよ😃
オエってなっても食べてくれるなら大丈夫ですよ😃
オエがある程度無くなってきたら少しずつ固形を大きくしていけば大丈夫です😊
後は私も同居で同じく台所が自由にならないことや冷凍庫も思うように使えないです!
そこで私は私たちの部屋に独身用の小さいのがあるのでそのにストックを作って保存しています😃
私は野菜もタンパク質もお粥も少しずつ冷凍庫に保存しています😃
 
            ままりん
①私はみじん切りから少しずつ粗みじん切りにして、角切りに移行していってました!
細かいみじん切りの人参と、粗みじん切りの大根とか混ぜてました。
無理そうなら焦らないでいいと思いますよ、少しずつです🎶
②野菜、魚、肉、ご飯、うどん、パン、だし汁、野菜スープ…全部冷凍してますよ笑
- 
                                    non♥ 回答ありがとうございます🎵 
 やはり少しずつ移行していくんですね☺細かいのと粗いのを混ぜるんですね✨やってみます❗❗
 焦らずやってみようと思います😹
 全部冷凍ですか😲パンも冷凍出来るんですね⁉それって解凍後の調理法ってどんな感じですか❔❔よければ教えてください❤- 5月15日
 
- 
                                    ままりん 急に形状変わったらビックリしちゃいますよ!笑 
 パンは普通に解凍してます笑
 パンは掴み食べしかまださせてないのでアドバイスできないのですが、買ったら食べやすいサイズ(私の場合掴み食べ出来る1センチ角くらいの大きさ)にして、冷凍して、食べる前に解凍するだけです。
 ちょっとトースターとかで焦げ目つける人もいるそうですよ!
 食べにくいなら粉ミルクとかでパン粥するパターンもあるみたいです。- 5月15日
 
 
            °˖✧t.mama°˖✧
刻んだ野菜を柔らかく茹でたらゆで汁にトロミを付けてスプーンで潰しながらあげてました。段々潰さずに細かく刻んだ状態に餡かけしたりしてあげてます😊
野菜以外も全部冷凍してますよ😄
手作りにこだわらないのであれば1度ベビーフードも試してみるといいかも知れません。かなり柔らかいので食べやすいと思いますよ😊
- 
                                    non♥ 回答ありがとうございます😌 
 スプーンで潰しながらあげてたんですね😋
 トロミをつけてあげるとやっぱり食べやすいんですかね!?
 トロミつけてから冷凍しても平気ですか❔❔
 ベビーフード試したんですが、クタクタに柔らかくなってるマカロニをあげたらオエッして食べなくなっちゃいました😭
 それ以降他のベビーフードも食べてくれなくて⤵⤵- 5月16日
 
- 
                                    °˖✧t.mama°˖✧ ベビーフードはどこのやつあげましたか? 
 トロミ付けてから冷凍しても大丈夫ですよ☺️温めすぎるとトロミが取れるので温めすぎない方がいいです!- 5月16日
 
- 
                                    non♥ WAKODOのベビーフードあげました🍚 
 メーカーによっても違うんですかね⁉
 トロミをつけて冷凍してみます✨
 温めすぎに注意ですね⚠私ついつい温めすぎちゃうので気を付けます💦💦- 5月16日
 
- 
                                    °˖✧t.mama°˖✧ うちはWAKODOのが合わなくてオエッとしてました。 
 保存の為にお酢を使ってるみたいで、雑炊とかも若干酸味がありました。
 キューピーに変えたら食べてましたよ☺️
 片栗粉でトロミ付けたやつは温めすぎると溶けるので、後から簡単にトロミが付けれるものが市販でありますよ(*´▽`*)
 トロミちゃんやWAKODOのとろみの素等(*´▽`*)- 5月16日
 
- 
                                    non♥ 保存のためにお酢使ってるんですか😵⁉衝撃の事実💥 
 今度キューピーの買ってみます😋
 後からトロミ付けれるものもあるんですね😵
 もう…何もかも初めて知ることだらけで驚きです😱
 明日アカチャンホンポ行くので色々見て買ってみます❗❗- 5月16日
 
 
            T.A
焦らず固形のものを無理にあげなくていいと思います!その子のペースもあるし😊
ほんと徐々に様子みて!進めてみては??
あと野菜以外に冷凍ストックは
私もなんでも冷凍してて魚、ごはん、うどん、ささみ、果物!!笑
あとスープは粉末のものを色々ストックしてます!
野菜ぽんっと解凍して
粉末のダシ溶かして終わりです笑
アカチャンホンポとか
ベビザラスにいっぱいありますよ!
おすすめは和風あんかけの素です!
味とトロミがすぐつくので
ささみとかパサパサ系に混ぜると
食べやすいみたいです^ - ^
- 
                                    non♥ 回答ありがとうございます🌟 
 焦らずに様子を見て進めてみようと思います✨
 なんだか他の子を見てると色々と食べてるんで少し焦ってしまって💦💦
 
 うどんや果物まで冷凍されてるんですね😲
 解凍後の調理法ってどんな感じですか❔❔よければ教えてください😌
 私は解凍してそのままあげるんですが、離乳食の本とかだと『○○のミルク煮』とかありますよね⁉でも、冷凍だとそーゆー凝ったものとかって作れないなぁ…と勝手に思ってるんですが😅
 
 トロミつけると食べやすくなるんですね☺
 和風あんかけの素ですね😃明日アカチャンホンポ行くので買ってみます🎵- 5月16日
 
- 
                                    T.A うどんは冷凍のままチンして 
 お湯と和光堂のだしの素溶いて終わりです笑 !たまに野菜入れたりささみ入れたりしてます!
 
 〇〇のミルク煮とかは確かに作れないですよねー!
 パンと豆乳煮とかなら
 冷凍パン+豆乳いれてチンしたら
 簡単にパン粥になりますけどね!^ - ^- 5月16日
 
 
            こじちゃん*
①ベビーフードの硬さ大きさを参考にしています!うちの子も葉物野菜はおえっとなりやすかったですが、とろみの素で喉の通りを良くしてあげるとよく食べるようになりました!にんじんやジャガイモなどはイチョウ切りにしてゆがいて、ある程度の大きさが残るように潰してあげています^ ^
②肉、魚は茹でたりレンチンして加熱し刻んだものを小さじ2くらいずつラップに包んで冷凍しています。あとシーチキンの水煮は製氷皿で小分けにして冷凍しています!たまごはそんなにしょっ中与えないのでベビーフードに頼ったり、大人用にゆで卵作ったときにちょっと分けたりしています^ ^
- 
                                    non♥ 回答ありがとうございます❇ 
 ベビーフードを買ってあげたらオエッして食べてくれなかったんです😱
 でも、トロミをつけてあげると食べやすくなることを知りました😲
 トロミつけてあげてみようと思います😊
 
 シーチキンも冷凍出来るんですね😲解凍後の調理法ってどんな感じですか❔❔よければ教えてください😌
 卵はベビーフードに頼るのもありですね👍- 5月16日
 
- 
                                    こじちゃん* 野菜なども小さじ2くらいずつキューブにして冷凍しているので野菜キューブと肉や魚などのタンパク質キューブ、出汁キューブをお皿に入れてレンチンで温めて、とろみの素を入れて煮物にしてあげたりしています。 
 ジャガイモ、タマネギ、ニンジンのキューブに牛肉と出汁を合わせて醤油を1、2滴入れて肉じゃがなどもよく作ってます^ ^- 5月16日
 
- 
                                    non♥ 個別で冷凍して、いっぺんに解凍してあげるんですね✴ 
 冷凍でも肉じゃがが出来るなんてスゴいです😲
 ジャガイモも冷凍してるんですか⁉イモ類って冷凍しても平気なんですか❔❔- 5月16日
 
 
            ぷに子
うちもオエオエするのでいつもドキドキしてあげていました💦
お豆腐やカボチャなどすごく柔らかいものを少し大きめにみじん切りするとたべてくれるかもしれませんね♡
あとはレンチンで温め柔らかくしたたフルーツ(バナナ以外だといちごやキウイなど)合わせたヨーグルトを合わせたやつはスルッと入るので食べやすいかな?と思います!
栄養士さんに豆腐以外は冷凍出来ると言われたので、野菜、フルーツ、肉、魚、米、パン納豆などなんでも冷凍してます。笑
野菜は結構大きめのサイズ(カレーに使うくらいのサイズ)に切って何種類も一緒に茹でるとその茹で汁が野菜スープになるので、それも製氷器に入れてストックしています。
あとはきな粉や青のり、かつお節をかけると風味がかわるので、メニューのアレンジにつかえますよ♡
最近息子はオクラや里芋が気に入っています!
どちらもねばりがあるので食べやすいのでいいかもしれません(ノω`*)
お互い大変ですが、頑張りましょうね!!
- 
                                    ぷに子 
 変換ミスなどで日本語がおかしく
 読みにくくてすみません💦- 5月16日
 
 
   
  
non♥
回答ありがとうございます✨
娘さんもオエッてなってたんですね。少しずつペーストを減らしていけば食べれるようになるんですね😃全く食べてくれなかったらどーしよう…と思ってましたが安心しました💕
台所が自由に使えないのってストレスですよね😔うちも冷凍庫入りきらないので小さい冷蔵庫買いました❗
たんぱく質も保存してるんですね😲
でも、卵とか冷凍出来ないものってどーしてますか❔❔
*yuki*
とんでもないです😃
食べれるようにはなりますが、うちの娘は今でもお腹が段々満たされていくとオエとなってきます❗
なので絶対にオエというのがなくなるのはまだ先の話かもしれないですね😅
私も同じように最初は悩みました😥
でも地域の離乳食講習で教えてもらって少しずつ固形を増やしペーストを減らしていったら大丈夫でした😃
タンパク質冷凍ひても大丈夫ですよ😊
お肉も魚も冷凍します😃
私は基本的に冷凍出来ないものはベビーフードを頼ってます😃
卵の入ったベビーフードあげたりします😃
あ、でもたまに外食の時とか娘があまりにお腹空いていて私が作るのが我慢出来ないときとかにベビーフード利用します😃