※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもがスーパーでお菓子を欲しがり泣いてしまう時、どうすれば買わずに出られるでしょうか。事前に約束しているのに、毎回泣き叫んでしまいます。周りの目が気になり、つい買ってしまうことに悩んでいます。

子どもがスーパーでお菓子書いたい!チョコ買いたい!と地団駄ふんで泣いているときどうやって買わずにスーパーを出られますか?😩
スーパー行く前に買わないことを約束してるのに、必ずスーパーに行くと、(叫ぶぞ泣くぞ!)とわかってて泣いて大声を出し始めます。私が周りの目を気にしてつい買ってしまうのですが…どうしたら買わずに店を出れるのか…🙄

コメント

ミニー

家にあるなら
お家にあるよーって言います💡

ママリ

お菓子なら買います😅(100円まで1つ)
おもちゃ付きは買わないです。

この前買ったよね。だから今日は買わないよ。

とかスーパー行く前に約束して
スーパーで暴れ散らしても、約束だよね?の一点張りです。

はじめてのママリ🔰

保育園にいる間にサッと行って連れていかないか、5歳ぐらいからはひとつだけ良いよと言ってましたね😅

りんごママ🍎

泣いて叫べば買ってくれると分かってやっているので、一度心を鬼にして何をされても無視して買わないを貫き通してみてはどうですか🤔?

多分、買う前に口約束をしても同じことの繰り返しだと思うので、泣いても叫んでも「買わないって約束したからね!」と強めに言い聞かせて買わずにいきましょう!!

桜

居ないときにだけ買い物に行くか、連れていってもカートから降ろさないで置かし売場には近寄らずスルーします👍
ただ、1日1回はおかしタイムを作ってるので家に在庫がなければ買います🙆

ままり🐈‍⬛

おいくつの子か分かりませんが、イヤイヤ期とかで癇癪起こすレベルなら、買い物に連れて行かなかったです。
基本はカートに乗せてて、ごねそうな時はお菓子売り場は通らない感じでした。
今はたまに欲しがりますが家にストックしてるので、「おうちにあるよ」「今日は買わないよ」です。
ない時や移動中に食べさせたい時は、おやつ買う?って聞くと、いいの?やったー!となってます。

ママリ

コメントありがとうございました。3歳になったばかりの子どもです。スーパー行く前に言い聞かせてから行きました。ごねそうになりましたが、「買わない」を貫き通して買わずに帰れました。いつもは「1個だけね」で1個という約束は守って満足してくれるので、別に1個なら買ってもいいものか、私が厳しすぎかな〜と思ってましたが、家にお菓子ないときは買ったり、買わない日もあったり変えていこうと思います。