※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

職場でリーダーをしています。今まで、パワハラと言われてもおかしくな…

職場でリーダーをしています。
今まで、パワハラと言われてもおかしくない言動をとってきました。
自分勝手ですが、これからは心を改めて子どもたちに恥じない母でいたいなと思っています。
退職は、上司に拒否されました。
これからは本当に心を入れ替えて精進しようと思っています。
みんなに許してもらえないでしょうが、変わらないよりはいいですよね?

コメント

3児ママ

私はパワハラを受けた側ですが言ったりした人は認識がなくて
普通だからこっちが変わるしかないとか言われてやめました。

いきなり変わるのも怖いですが言動に気をつけていくしかないと思います(−_−;)

あとはパワハラど訴えられたのか、自分で気付いたのかなどで対応も変わるかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    訴えられてはいないです。
    いきなり変わるのも怖いですが、ずっと今のままではダメだと思いました。
    言動に気をつけていくしかないですよね。

    • 2時間前
  • 3児ママ

    3児ママ

    それであれば伝え方や、言動に気をつけるだけでもだいぶ変わると思いますよ。

    あとはパワハラだったかもと思えるだけでも十分だと思います。
    あとは何か言ったりしてもフォローがあればまた違ったりもあるのでこればかりは経験かなと思います。

    • 23分前
はじめてのママリ🔰

変わらないよりはっていう言い方からしてあまり響いてこないですけどね🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今までしてきたことが許されるとは思ってないので、ずっと変わらないでいるよりと思って↑みたいな書き方をしてしまいました。

    • 2時間前