
コメント

はじめてのママリ
学童で働いてます
基本的に新一年生のスタート同時に利用開始するお子さんが多い印象です。
やはりしばらくは不安な気持ちで泣いてしまう子も毎年何人かはいます。
ですがこちらでそれをフォローしてお母さんお父さんに安心して預けてもらう環境づくりをしています。

りんご
お友達は同じ児童発達支援からのエスカレーター式で放課後等デイサービスに行っていました。うちは,転勤で引越しがあったので、学童は入学式後から、放課後等デイサービスは探したり手続きがあったので5月の連休明けから通っています。そこから私もパートでお仕事始めました。特に繊細さんだと難しいですよね。学校は園からのお友達が多めとかないですか?それだけでも少し安心はすると思いますが。
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!
知っているお友達はいるので、安心できるといいのですが心配です🥲
参考にさせていただきます!- 2月13日

あづ
働いてはないんですが、同時スタートは負担かなと思い前倒しで2月からにしました🙇♀️
学童も行くんだったら、放課後デイだけでも前倒しスタートできたらちょっと違うかなと思います🤔
初日はやっぱり足がすくんで中に入れなかったし、デイのお迎えではなく私が送って行ってよかったなと思いました😥
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!
前々から慣れておいたほうが安心ですよね😭
相談してみようと思います。- 2月15日
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!
安心してお願いできる環境も大事ですね🙇♀
参考にさせていただきます!