![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝かしつけについて教えてください。現在、寝かしつけをしておらず、リビングで遊ばせた後に寝室に連れて行っています。お風呂は旦那が入れており、授乳の時間もバラバラです。寝かしつけが必要かアドバイスがあれば教えてください。
寝かしつけについて教えてください。
現在 寝かしつけというものをしていなく
私と同じタイミングで寝室に連れて行っています。
(寝室に行く時間22時〜24時の間)
お風呂は基本的に18時〜19時の間に旦那に入れてもらい
あがったら リビングで遊ばせています。
1人でおもちゃで遊んでいるので遊んでる途中で寝たりすることがほとんどです。
1時間くらいしたら起きるのでまた遊んでの繰り返しです。
2日間くらいお風呂上がりに寝室で授乳をし寝かせましたが
結局1時間くらいで起きるので
もう、リビングにいさせて眠たい時に寝てもらうことに。
という方向で考えたので寝かしつけをしていません。
暇になったりすると泣いてしまうので
寝室でYouTubeをみさせたりしてますが
それでも寝ないようであれば授乳時間が1時間あかなくても
飲ませて、寝かせてます。
やっぱり寝かしつけは大事なのでしょうか😢❓
完母で泣いたらあげる。っていう感じで育てているので
母乳の時間もバラバラです。
日中のお昼寝というよりは 夜とどうよう勝手に寝て
満足したら起きる感じです。 寝起きは全く悪くないです。
寝る時間も授乳時間全部バラバラな方
寝かしつけのアドバイス等があれば教えてください🥺
よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ数時間おきに起きる時期だと思いますが、
一応寝る時間を決めて寝室に連れていく→起きたら授乳にしてました。
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
こんばんは!
近々保育園に入る予定はありますか?
なければ、一人目は幼稚園行くまでそんなもんでしたよ😂
朝9時10時に起きてきて、お昼寝も思う存分してってなるとどうしても就寝は22時23時に、、😂
でも、幼稚園行きだしたら9時前後には寝るようになりましたよ〜🤔✨
参考までに聞き流してくださいね😂🫶🏻
-
はじめてのママリ🔰
保育園は6月あたりに入れようかな。と思っています! 子供が9ヶ月くらいですかね🤔 子供は昼の12時まで寝てたり10時に起きたりとバラバラです。起こすのも可哀想なので全部子供のタイミングに合わせてます
- 2時間前
-
みー
保育園に行く予定があるなら、かるーく昼までに起きる練習を始めてもいいかもですね!
寝る時間より起きる時間のほうが調節しやすい気がしますので、
起こさなくても決まった時間にカーテンだけ開けるとか!
と言っても無理にならん程度でいいかと思いますが😂- 2時間前
![こん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こん
昼夜の区別がついてきていて、パパママがしんどくないならいいんじゃないかなと思います🙆♀️
あとは赤ちゃんがぐずってなければ問題ないんじゃないですかね?
保育園に入る予定ならもう少し早く寝てもいいのかな?とも思いますが、そうでないならバラバラでも良いと思って育ててます😂
6ヶ月の子がいますが、昼寝時間はバラバラだし授乳時間もバラバラです。
夜は上の子の都合で18〜19時にしんしつにいきますが、その前に寝てることもあります😂
-
はじめてのママリ🔰
ぐずったらおっぱいあげる感じにしています。 夜は寝たらほぼほぼ授乳無しですが 朝の4時に起きることもたまにあり、すぐ授乳してまた寝てます。 保育園は6月に入れればいいな。と考えています。
- 2時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちいさいときは昼夜の区別つきませんしトータル睡眠時間足りてるなら眠たい時に寝てもらうというのは私は別にいいと思います☺️
でもYouTubeを見せたりすると眠たくても脳が覚醒するので暇つぶしに…のつもりでも実は無理やり起こしてることになります。
あと近視や斜視の原因にもなります。
なのでこの点は大反対です
私ならですが
後々のために朝日を浴びるのを部屋を暗くする時間は必ず同じにして
お風呂後起きてもYouTubeなし、移動させずまずはお乳などで再度寝かしつけてみてダメなら豆電球などできるだけくらい場所で遊ばせる…って感じにします
-
はじめてのママリ🔰
YouTubeの件 ご指摘ありがとうございます。 今日も寝室でYouTubeをみさせていたので 途中でやめさせたら怒って泣いてしまったので 授乳して寝かせました。 明日からは気をつけます😢
- 2時間前
![なーまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーまむ
うちは19時半にお風呂入れて
風呂上がりは必ず水分補給に
ミルク飲ませるので
そのまま寝室に行って暗くして
ミルク飲ませながら寝かしつけてます‼️
その頃は新生児からスワドルを
着せてたので寝てくれていました!
8ヶ月からはよっぽど疲れてない限り
ミルク飲ませても眠りに
つかないことが多くなったので
リビングで遊ばせるので
寝かせるの遅くなりますが
最近気づいたのが
少しでも灯りがあると
赤さんは起きてきますね!
真っ暗で隣で寝ている時は
夜中まで起きることがないです🤔
はじめてのママリ🔰
寝る時間決めた方がいいですよね。朝と夜の区別はついてきてるとは思うので、今日から寝る時間決めて、寝かせてみようと思います!