![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育参観、授業参観に保護者が一緒に参加するものがすごく嫌です。保育…
保育参観、授業参観に保護者が一緒に参加するものがすごく嫌です。
保育参観のときは、未就学のまだ小さい子供たちとダンスしたり遊んだり、運動会の親子競技とかはそこまで気にはなりませんでした。
でも小学校高学年で子供と一緒に何かやるのが苦痛です。毎回、クイズを出し合ったり何か親と子の交流を求められます、汗。。一回、仕事の都合で行かなかったことはありましたが、その時も親が混ざってグループになって発表したそうです。今度は、バトミントンを競いあったり、ドッジボール、おいかけっこ、私は運動も苦手だし、高学年の男の子とやるなんてほんと無理だし、女の子とやるのも無理。行きたくないけど、懇談会もあるし、3学期の大事な時期。行かないなんて選択肢はないし。
ほんと嫌で仕方ありません。
みなさんの小学校は、こんなんないですよね?変わってる小学校だなと思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何年生ですか?
男の子?
女の子?
![ままままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままままり
そんなのするんですね😳高学年でそんなのするのは珍しい気がします!やっても2,3年生ぐらいまでそうですよね🤔
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭
実際、転校生で低学年でもこんな交流なかったです。。
親からの質問コーナーとかは一回ありましたし手をあげた人だけでしたし。。
ほんとドッジボールで6年生のボールとか無理、笑いものにされそうです😭スリッパしかないのに体育館シューズ買わなきゃならないのって感じですし😭😭😭おいかけっこと高学年とやるあそびなの?って感じですし- 1時間前
-
ままままり
普段運動してないこちらの体力どんなものやと思ってんって先生たちに言ってやりたいですね😂💢
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
6年 男の子です。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
大変ですよね
わかります
うちは、明日、参観日です
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。授業参観って親が後ろでみてるだけだと思ってました
明日、参観頑張ってください。
はじめてのママリ🔰
ですよね
明日は、子供の発表みたいです