
共働きの妊婦が、夫の仕事と育児参加について悩んでいます。夫は忙しく、出世願望がないため、育児参加が難しい状況です。転職して家庭との両立を図るべきか、今の職場に留まるべきか迷っています。どちらが良いでしょうか。
【共働き夫婦】夫の仕事は給与優先?家族との時間優先?
現在妊娠7ヶ月の妊婦です。約1年育休を取得し、令和8年4月復帰予定です。
夫の仕事はとても忙しく(残業月60時間)、奥さんは専業主婦前提と言わんばかりの働き方です。30代前半で年収800万円程度です。
私もフルタイムの仕事をしていますが、融通のきく職場なので、復帰後はワンオペ確実と思われます。30代前半で年収600万円程度です。
ただ、キャリアを考えると不安もあります。私の方が学歴が上(夫学卒、私博士卒)、それなりに出世願望もあります。育休を1年取ることに焦りがないわけではありません(しかも保育園結構落ちるみたいなのでヒヤヒヤです)。
一方、夫は出世願望が全くありません。私より給与も多く労働時間も長い夫に、せめて出世願望があれば、夫の応援に徹するのに…
日頃、夫は私の勤務時間の短さをバカにしてきます。いつも真に受けていなかったのに、今日はつい腹が立って喧嘩になりました。私の勤務時間が短くて済むから子育てできるんだ、ありがたく思え!と。
そして反省した夫は、転職を本気で考えるつもりのようです。
元々夫は、育児に参加したい気持ちが結構強いようです。ただ今の職場ではそれが難しいと。
給与そこそこ、家庭に時間の割ける仕事を探したいとのことです。そんな都合の良い仕事があるのでしょうか…。
今の職場に居てもらって、育児参加はあまり期待できないものの経済的に余裕がある状態をキープしてもらうか、転職して給与は下がるが家事育児の負担を分担してもらえる状態になるのが良いのか、どちらが良いのでしょうか。
勢いよく文句を言ったものの、正直迷っている自分がいます。
皆さんならどちらを選択しますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠36週目)
コメント

たにたに
転職して、給料が下がらない職を探すの一択です。
転職支援会社は人の紹介さえしたら自分のところにお金が入るので、適当なこと言いますが、希望年収は下げないで地道に転職を頑張るしかないです。
絶対に希望の職や働き方はあるので、いまの働き方で+転職作業は大変ですが、頑張ってください。

はじめてのママリ🔰
学歴ありますか?あれば普通に下がらないと思います。まわりで学歴あってちゃんとスキルがあって転職して下がった人なかなかいませんし下がっても微々たるものかと。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!地方国立大卒なので、そこそこかと思います。転職して給与下がることは少ないんですね。ただ、私達の居住地が地方のため、選択肢が少ないのがネックではあります。
- 2月12日

ゆか
難しいですね…
職種にもよりますよね、残業ありきの職種もありますし。
出産してみたら、出世よりいまは子供の側にいたい!と思うかもしれませんし、ご主人も育児に参加したいと思いつつ自分が育児主体になるのは嫌になるかもしれませんし…お子さんがパパ嫌!になる時期に悲しくなって育児から離れてしまう話もよく聞きます💧
いま決めない方がいいかなと思いました🤔
私は専業主婦なので夫は帰宅時間など気にせずでしたが、やはり早く帰ってきてくれると嬉しいし助かるので…
定時と言わずとも夕食を一緒に食べれるかお風呂に入れてもらうくらいの時間には帰宅して欲しいですよね😭
でも給与も大事ですよね!我が家は余裕だと思っていましたがやはり教育費を考えると、稼げるなら稼いで欲しいなと…
全然答えになってなくてすみません💧
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当に難しいです。しっかり稼いでくる夫を頼もしく思う反面、子育てを考えると不安にもなります。実家も遠いので頼る人もいません。
夕食やお風呂の時間には帰ってきてほしいですが、今の状態ではほぼ不可能です…
同じ職場の夫を持つ奥様は、「お金はあるに越したことはない」と言います。すごくよく解りますが、奥様方にフルタイム勤務の方が少ないのも事実です。
以前から夫も残業が多すぎることについて不満を漏らしていたので、あまり給与を落とさず残業が少ない仕事が見つかれば、それがベストかなとは思います。- 2月13日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!残業が減れば給与が下がるものと思っていましたが、希望年収に合う職を探してもらうべきですね。ただ、居住地が地方なので、選択肢が少ないことがネックではありますが…
たにたに
わたしも転職経験があるんですが、転職支援会社がやたらあるので、新卒の時よりは全然楽に企業も探せましたよ。
地方でってのがネックかもしれないですが、できるだけ得られる情報は入手してってしたら知らない企業でいい条件あるんじゃないかと思います。
逆に地方は変なこともできないですから、求人情報と全然違って低賃金とかはしないかと。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。夫婦とも転職経験がないので、とても参考になります。私の方が漠然と不安があったのですが、転職活動始めてもらってもいいなという気持ちになりました。