※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
ココロ・悩み

マタニティブルーって産婦人科に相談したらどう対処されるもんなんです…

マタニティブルーって産婦人科に相談したらどう対処されるもんなんですか??

最近、マタニティブルーの症状とかを調べると全てが当てはまるくらいです。

先週、妊婦健診で上手く睡眠が取れていないと相談して漢方(抑肝散)を処方して飲んでいるのですが変わりなくって感じです。

旦那には訴えているんですけど上手く伝わってないみたいで頼りになりません。
病院の先生からも旦那に伝えてもらうこととかもできるんですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

マタニティブルーで産婦人科でできることは、助産師さんに個別で話を聞いてもらうことくらいかと思います💦
抑肝散出してもらったなら良く対処してくれてるくらいだと思います!
マタニティブルーで何が辛いのですか??
産婦人科の先生は精神面では専門家ではないので、どうしても辛いなら精神科にかかった方が良いと思います!
助産師さんの外来があれば、助産師さんからご主人に伝えてもらうことはできるかもしれません!!
でも2人目ですが、ご主人は理解なしですか??

  • R

    R

    お話程度ですよね…

    特に旦那の異性トラブルとかがいちばんメンタルにきてるっていうのと、旦那は家にいるのにワンオペ育児をしてること(助けを求めても無)、寝つきが悪く睡眠が取れないってのが辛いです。


    旦那は自己中心的で理解してないです

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

個人病院だと転院すすめられる可能性ありますね💦大きい病院なら精神科とかと連携される可能性もあります💦旦那さんになら看護師さんから話してもらったりも出来そうですよね🥺

  • R

    R

    転院すすめられることもあるんですか!?!?

    • 1時間前