※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

パートタイム年子子育て中です。2歳.4歳、2人の育児中です。育休明け、…

パートタイム年子子育て中です。

2歳.4歳、2人の育児中です。
育休明け、時短勤務でしたが、
週5勤務の大変さや、保育園の洗礼に心折れてしまい、週4のパート勤務へ転職しました。
転職先では、周囲の目を気にせず頑張るつもりでしたが
次男はまだ頻繁に風邪をひくし、熱が長引くやらでお休みを頂くこともまだ多くあり…
みなさん口ではいいよいいよ、大変だねと声をかけてくださるのですが、同じ境遇の人も少なく1人馴染めないでいます。

正直、仕事内容も残業をしなくていいような、悪く言うとこなせる仕事だけです。休んだ時、周りの方にかける迷惑を考えるとこれがいいのだと思いますが、職場の役に立てていないのが申し訳なく情けない気持ちでいっぱいです。

周りには同職でも週5、フルタイムで子育てをして頑張っているママをたくさん見ているので、こんなに勤務を減らしても弱音を吐いてしまう自分が情けないです。

家に帰れば疲れてしまい、家事も最低限、家は散らかってイライラして子どもに怒鳴ってしまう日々で旦那にも怠惰だと怒られ、もうどうすればいいのかわかりません。

こどもたちは優しいパパが帰ってきたらべったりで、家事も仕事もできないわたしなんてやっぱり必要ないんです。

みなさんは頑張れなくなった時、どうやって気合いを入れていますか?もう夫にも冷たい目を向けられていて辛いです

コメント

ネギ塩ラーメン

まず,人それぞれキャパが違います!
年子の男子を育ててますが今の年代が1番大変だと思います! 人と比べず今は仕事への熱量よりも楽しく過ごせることが1番です!!

ままり

眠れてますか?💦
読んでいて心配になりました😟
うちにも年子の男子がいます😌まだまだ自分の事を出来ない年齢の子たちを育てるのって結構体力いりますよね😇
全てにイライラした時は、家事を放棄して、子たちとの時間を増やしてます⌚私の中で一番嫌いなのが家事だからです😅