※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
お金・保険

助けて欲しいです!産休中手当は貰えないのでしょうか?今の職場では社保…

助けて欲しいです!
産休中手当は貰えないのでしょうか?
今の職場では社保で2年パート週5フルタイムで働いていますが
上司に確認したら「産休はあるけど手当は一切ないです」と言われました😭
えええーそん事ってあるんですか?
産休中手当貰えずただ雇用保険?とかが引かれるそうでマイナスになるそうです、、
仕事に復帰考えてるなら名前だけ残すことはできるけど欠席扱いになるそうです。
健康保険から手当も貰えないなん事があるのでしょうか?
問い合わせした方がいいですかね。
わかる方いましたら教えて欲しいです!
もし手当が貰えなかったら仕事辞めた方がいいとは思ったのですが上の子供が保育所強制退所になってしまいます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

自分で社保に加入していないもしくは給与が出る会社でなければ産休中は手当てや給与はないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社からの手当がないですという意味だと思います🤔

    • 3時間前
  • うさ

    うさ

    回答ありがとうございますꕤ.。
    会社からの手当がないという意味だと思いたいです😭
    健康保険からは貰えるのでしょうか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通は貰えますよ🙆‍♀️

    • 2時間前
  • うさ

    うさ

    質問攻めですみません🙇‍♀️
    出産育児一時金、産前産後手当、育休手当なども健康保険貰えるのでしょうか?お恥ずかしながらわかっておらず。

    • 1時間前
ママリ

会社からの給料は出ないという意味で手当てはないって表現をしただけってことはないですか?
産休育休中は社会保険料の支払いは免除ですが、住民税が引かれているならそれはそのまま支払いが続きます。

  • うさ

    うさ

    その可能性ありそうですね!
    なるほど住民税が引かれるんですね!その場合給料がないからどのように引かれるのでしょうか?分からない事ばかりで申し訳ないです🙇‍♀️

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    私は指定の口座に振り込むか直接職場に持っていくかの二択でした。
    その他の可能性としては産休入りした時の最後の給料から残りの分を一括天引き、または復帰後最初の給料から一括天引き。あとは特別徴収(給料から天引きして自治体に納める)から普通徴収(自分で自治体から届いた納付書を使って納める)に切り替え。
    っていう様々な方法がありますよ。

    • 2時間前
mama

会社からの手当がない!って話しは他の方もおっしゃってる通りですが、社会保険なのですよね??
職業国保だと手当そもそもがなかったり、あっても格安たったりします💦

  • うさ

    うさ

    会社の保険になります!
    保険によって違うのですね?😭

    • 1時間前
  • mama

    mama

    会社の保険でも職業国保といって社会保険と違う職業国保というのもあります😣
    ご自身の保険証のしたの方に○○組合など名前記載ないですか?
    そのHPで確認したら確実ですよ!

    • 1時間前
なぁな!

社保に加入していれば、産前産後休暇手当・育休手当はもらえますよ!
職場から給与として出るか出ないかは、その職場によりますが…。
産休育休中でも、雇用保険料や住民税とかは引かれてしまうので、多少は会社に払いますが…。

はじめてのママリ🔰

健康保険組合に入って給与からも引かれてるなら産休手当貰えるはずですが、手続きの問題でしょうか?
育休手当も貰えないのでしょうか?

  • うさ

    うさ

    給与から引かれてます!
    手続きは会社ではできないのでしょうか?自分で勝手にやって〜って感じなんでしょうか😭
    私の聞き方が悪かったのか産休
    あるけど手当は一切ないですって言われちゃいまして。何度も聞くのが申し訳なく質問攻めにはできませんでした。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なぜもらえないかのは重要だから何度も聞いた方が良いですよ💦
    しかもどっちも貰えないなら今後労災や傷病手当も関わってきますし、しっかり説明してもらった方がよいです

    • 1時間前
あき

産休育休取った人が今までにいないのでしょうか?
前働いてた会社で取ることができないと言われたので
労働基準局に電話したら
取れましたよ!!
もし、誰もとった実績がなくて
席はおいておけるけど
産休育休は使えないと意味だったら
労働基準局に電話することを
おすすめします!

はじめてのママリ🔰

消しちゃった💦
出産一時金は皆んな貰えるやつでした笑
失礼しました😔