※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児が面倒になります。母性本能が少ないのか育児に力が入りません。産…

育児が面倒になります。

母性本能が少ないのか
育児に力が入りません。

産後3ヶ月の中で
子供をあやしてる時、
心穏やかに育児ができたとき
母乳がじわーっと
シャツににじんで来た時が
2、3回ほどありましたが
それ以外はイライラカリカリしながら。
育児でひとりじゃできない為に
ほとんど実母と一緒に育児しています。

実母と一緒にいる時には
ほとんど任せっきりです。
旦那といる時には
ほとんど自分であやしますが
疲れと眠気とだるさで
あやしたくなくなったり
子供が可愛くないと思ってしまいます。
かと思ったら突然
子供をあやしたい、触りたい、愛おしいと
気持ちにムラがあります。

これは産後鬱なのでしょうか?
マミーブレインなど色々調べましたが、
自分を責めてばかりで
自己肯定感瀑下がり中です。

赤ちゃんは愛おしいものだと思って
生きていた為に、
今の自分とのギャップを痛感しています。

どうしたら
普通のお母さんでいられるのかなぁと思っています。


コメント

はじめてのママリ🔰

24時間子供とずっといたら私もイラッとしてしまいます…。
もうママは10ヶ月間お腹の中で我が子を育ててあの壮絶な出産をしただけで100点満点です💯
私もつい最近まで産後うつみたいになってイライラするしそーゆー自分が嫌で消えたいとか、容姿に自信もないし、こんなママだめや。子供によくないとかクヨクヨ考えてたけど
もうママなんか出産しただけで我が子を産んだだけでも頑張ってます!!
中身はどうであれ今我が子は元気で生きてるじゃないですか!!
それもママが子育てできてるからです!!
私たち女はほんと頑張りすぎなくらい頑張ってます!大丈夫です!
私これやってるねんから偉いやろ!すごいやろ!くらいに考えて自分褒めまくってください!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りの人と比べて落ち込む時もあるかもしれませんが、主さんは主さんです!その人にはなろうと思っても完璧同じにはなれないし、YouTubeや TikTokで出てくるファミリーでもあんなの表向きはよくても裏ではきっとクヨクヨされてるはずです
    そりゃ初めての子育てならみんな悩みますよ!
    完璧主義にはならず頼るところは頼りまくる!自分褒めまくって私はやってるねんから偉い!!何も間違ってない!って思いたくなくても思ってみてください!すごーーく楽になると思います!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

まず赤ちゃん=無条件で愛おしい!は当てはまる人と当てはまらない人いるので安心してください!
私当てはまらなかった人です!笑

元々自分のペースや計画を崩されるのがストレスになるタイプだし母性本能が弱い?のか、赤ちゃんを可愛い!となったのって子どもとちょっと意思疎通が取れ始めたときくらいからです😂
もちろん、新生児の時から可愛いなぁと思う時はありましたが、どちらかというと生かすためにお世話している感じで、赤ちゃんが無事なら誰でもお世話どうぞ〜って感じでガルガル期もなかったです🤣

世間的には母親は子どもに対して無償の愛があるって思われがちですが、どちらかというと逆で、産まれたての子どもが本能的に母親を無条件に愛してくれるものだと思ってます!

母親はお世話して関係性を築きながら愛情を持っていくもの(もちろん関係性によっては愛情が減る場合もありますが)なんじゃないかなぁ思います☺️

Sawa

母も人間なので感情の起伏はありますよー
でも愛してないわけではないんです☺️
頼れるところは頼ってやっていきましょう!
あと産後はなにかと不安定ですし、すぐ疲れて無気力になることは普通ですよ!
どうかご自愛ください
私もいまだにママリさんのような気持ちになることあります😇
とことん自分を甘やかしてご自愛ください✨