※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nさん
子育て・グッズ

朝寝を9:00-10:30、昼寝を遅めに14:00-15:00で寝かせているのですが就寝…

朝寝を9:00-10:30、昼寝を遅めに14:00-15:00で寝かせているのですが就寝が21:00前なので19:00を過ぎたあたりからぐずりとハイテンションでおかしくなってます😅

夜中は通しで21:00-7:30くらいまで寝てます。

月齢の割に寝てる方かなと思いますが昼寝から就寝までは耐えてもらう方がいいですよね💭
夕寝させると寝つき悪くなるので出来ればもうさせたくなくて💦

コメント

はじめてのママリ🔰

就寝を早めることは難しいのでしょうか😮?
難しいのであれば、できれば耐えてもらって無理そうなら15〜20分くらいだけ寝かせます!

  • nさん

    nさん

    復職後の生活を考えると早めることができず💦
    ちょこっとだけ夕飯後に寝そうなら寝かせてみようと思います!

    • 3時間前
はなちょびん

私なら昼寝を14時から16時までと長めにして、夜は耐えてもらいます!

  • nさん

    nさん

    寝る時はそのくらい寝てくれるのですが起きてきちゃうんですよね😭
    保育園の生活に馴染むまではなんとか頑張ろうと思います!

    • 2時間前
ちちぷぷ

朝寝を9時から15分にして、昼寝を12時から15時ではどうでしょうか?昼寝が短くて眠くなってしまうのかなと思いました。
保育園に行くのであればなおのこと。お昼寝時間は11:30から14:30くらいかと思います。しかもその間ずっとは寝てられないでしょうから、、やはり4月は19:30就寝を目指す勢いかと思います。