
コメント

m.i
あたしは旦那が会社経営してますが娘がうまれてからあたし1人で子育てしてきましたし
飲み会なども多いので家にもあまり帰ってこないしもお割りきってます。割りきったらいないほうが楽だと思えるようになりました。若干冷めてますね笑

onrn
旦那ではないですがうちの父がそんな感じでした!
うちは田舎だったので商工会と消防、JCに入っていたので夜家にいるイメージがありません。
母曰く、夜はほとんどおらずずっと飲んで朝帰りなんて当たり前だった。と言っていました
ただ、外仕事だったため、5時半には帰ってきて子供3人は必ずお風呂に入れる約束はしてたみたいです。
今は50歳ですがいまだに飲みに行っています。自営業だとどうしても付き合いが大事で、飲んで仕事を取ってくるようなもの(業種によりますが)と母も父も言ってました。
-
めーちゃん
付き合いが大切なのはわかります、でも家族は‥と思ってしまう私はガキなのでしょうか😣😣時間をかけて理解していくしかないですね😢
- 5月16日
-
onrn
腹立ちますよね(*_*)これで子供が増えて〜ってなったら!
うちは会社員ですが、会社の飲み会本当に多いし
仕事もほとんど毎日終電で平日は子供と顔を合わせない日がほとんどです。
休日は家族サービスしてくれますが(><)
全然ガキじゃないし思って当然ですよ!これも仕事って思うしかないですよね(><)
子育てを手伝ってくれる家族は近くにいますか?- 5月17日
-
めーちゃん
はい!実家は近くにあり両親共にバリバリ働いていますが休みがあればうちに遊びにおいで〜と言ってくれるので、精神的にきついことはないんですが、仕事仕事となることがどうしても理解できなくて‥(したくないだけ?)たまには断って帰ってきて欲しいですよね‥休日に二日酔いになられた時はかなりキレてます!!
- 5月19日

ayu
商工会って青年会みたいなやつですかね??
親戚のおうちがそうですが、
ほぼほぼ家族の時間はなさそうです。
平日もなんだかんだ付き合いが多く、日曜日もなんだかんだ用があり、たまになくても会社の用があったりと。。。
育児にはほぼ関わってないし、夕飯も一緒に食べてなさそうです。
私の旦那も誘われてますが、断固拒否してます。
ただ人脈が広がるので経営には便利なのはわかります。。。
でもいつもいないのは嫌なので😭
-
めーちゃん
青年会と同じようなものです!前まではスルーして逃れてきたのですがもうそういうわけにはいかなさそうです😣ダメ!と行って旦那を縛り付けるのも‥と自分におもってしまいますがやっぱり子供との時間をしっかり作って欲しいと思う気持ちも消えません。
- 5月16日

退会ユーザー
私の主人も義父が社長の会社で働いています。
将来的には継ぐことになります。
商工会以外にも色々と入っていて土日も含めて家にいないこと多いです。
でも、そういう立場の人なので仕方ないと割りきってます。
主人自身も本当は家族と出掛けたいのに用事で出ていかなければならない時は辛いみたいなので、そこに私が「行かないで」とか「もっと家に居て」なんて言ったら追い詰めるみたいで悪いと思って、快く送り出すようにしてます。
主人は用事がない日は仕事終わりで買い物に連れていってくれたり、休みの日は朝早くから行動してくれる人なので(家でゴロゴロとかしない人です)家にいないことが多くても我慢できてるのかなぁとも思います。
-
めーちゃん
素敵な旦那さんですね。好きで行ってるわけではないですもんね😣仕事って難しいですね。。わたしの旦那はすることがなければひたすらテレビ、ゴロゴロというかんじです(笑)仕事の疲れもあると思いますが。。そういう付き合いで家族との時間が限られてくれば変わってくれるかもしれませんね!
- 5月16日
めーちゃん
やっぱりそうなるんですね、なんだか自分が理想に描いていたのと違う現実で、これが現実なんでしょうけど割り切れないじぶんがいます😣時間がたてばいない方がいいと思えるのでしょうか(笑)
m.i
土日も仕事でスーパーなどで家族連れやわ見るたび悲しくなりましたよ😅
もお慣れましたが(;´∀`)
めーちゃん
旦那も将来は会社を継ぐ可能性が高いので、時間の問題です😣その日がくるのがこわいです😣