※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園のお迎え時ですが、なんとなく同じ時間に預かり保育でお迎えが被…

幼稚園のお迎え時ですが、なんとなく同じ時間に預かり保育でお迎えが被るお母さんがいます。

目が合わないママさんが2人ほどいて
何故か分かりません…

何か失礼なことをしたのか、私のヤバいとこをみたか?

原因が分かると治しやすいのですが

挨拶しても、会釈

先にその子の準備が早く出来て玄関に来てたので
〇〇くん来てますよと声かけたら

ぁ…みたいな反応でした😂

ちなみに、その2人のお母さんは特に仲良しでは無く
それぞれ別の感じで無視?してるよう。

1人のお母さんはそんな感じの人?と思ってますが
1人のお母さんは、他の人とは和気藹々と話しててなぜ私に!?と謎です。(しかもクラス一緒)


とりあえずしっかり挨拶だけを気をつけてるのですが
なにか解決策はありますでしょうか💦


身に覚えというか、原因かなと勝手に思っているのは
不妊から悪阻から流産で私のメンタルが落ちてて暗かったこと。お迎え前にスーパーで買い物すること。我慢してた🚬をコンビニで吸ったことです笑笑
何か見られたのかなーって感じ🫨

このお母さんには目もあわせないって何が原因で、どんなお母さんですか…

コメント

はじめてのママリ🔰

人見知り、コミュ力ない方だったらそんな感じですよね😇

私も迎えに行って挨拶してもスルーされたりとか普通にあります!
耳聞こえんのか?
子どもに挨拶しなさいって教えてないのか?とイラッとすることよくあります🤣

そういう人って何話せば良いか分からないからって感じですよね🙄
こっちに原因なくても本当に人見知りで何話していいかわからないんじゃないですかね🫠

私も元々人見知りなので
話したくないなーって思ってしまったら本当に話さないので
幼稚園ではそれ出さないように切り替えるようにしてます🥶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に原因が無ければ良いのですが!
    挨拶だけは失礼ないように、一方的にでもするようにします。

    他のママさんと話してたので、何故!?ってなります😿

    こちらも特別ママ友が欲しいわけでは無いのでクールに接します…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子の同級生、兄姉いる子が多くて
    上の子同級生で知り合いって人多いので
    他の人とは話すけどーって感じの方も多いです😩
    そんな感じで別で知り合いだったりとかじゃないですかね🤔

    挨拶して損することないですからね😌
    同じ幼稚園通ってるって分かってて
    挨拶されてるのになんも言わないってなんで?っていつも思います😩

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに兄弟がいるママさんと話しているような気がしてきました!
    ありがとうございます笑

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

たまにいますよ!
そんな感じの方!
気にしなくて良いと思います!

そもそも、意図的にそんな態度とっている人だったとしたら、こちらから願い下げです😂!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も気持ち悪い時やメンタルダメな時があって態度悪かったからかなぁと気にしてしまいまして…
    とりあえず明るく挨拶をモットーに頑張ってみます…

    • 1時間前
ya 1

何でですかね?😅
格好やヘアカラーが派手とか斬新奇抜とか?
たまに何かの国の民族衣装みたいな人とかいるけど私は、個性的だな、と思うだけで子供が通ってる事には変わりないからフツーに接してますが。

たまに多国籍だと、このご時世の責か警戒しちゃう様な人も居なくはないのかな、と思う。

それか🔰さんより明らかに若いか年上か。
未だ学生気分が抜け切らない人とか?

その2人のお母さんの子供に何かあったらフツーは助けたりだと思うけど、日頃それでいいのかね?と思うし、未熟なんじゃないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は黒多めの地味系で、相手の人も年上のお母さんな気がします。奇抜とかではないです…

    私自身コミュ障で無理に陽気になろうとして変な人になりやすいから変だ!と思われた可能性もあり…

    けれど、変なお母さんでも何か勝手な人だなと思われたとしても、挨拶だけはして欲しいし、何かあればありがとうございますくらい言い合いたいです…

    クラスのママさんは2人くらいライン交換してますが仲良しとまではいかないので相談する人もいなくて不安でした🫨

    • 1時間前
  • ya 1

    ya 1

    挨拶は強要してさせるものじゃないから、しない人ならしなきゃいいんじゃないかな?

    その人なりには理由があるのかもしれないし、片方だけの話では分からない部分もある。

    誰が聞いてももっともな理由でない場合は僻みな事もあり得るね。


    それより日頃の行いを良くしてれば見ててくれる人は必ずいるから大丈夫だよ。

    • 1時間前