※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子供だけでお留守番ってどう思いますか?もしくは、5歳くらいなら短…

5歳の子供だけでお留守番ってどう思いますか?
もしくは、5歳くらいなら短時間のお留守番は良くあるのでしょうか。

田舎で、車もほぼ通らない入り組んだ住宅街です。

買い物から帰宅した際に、お向かいのお家の庭で3歳と5歳の子供達が遊んでいて車が無かったので「お家に大人の人いるの?」と聞くと
僕たちだけだと答えました。
ママは、上の子を習い事に送りに行ったそうでした。

往復10分~15分くらいの場所みたいなので
すぐ帰ってくると思います。

うちにも5歳の子がいます。
最近、パパのお迎え(家から車で5分の職場のため、普段は自転車通勤で雨の日は送迎)に行くときに
「まだテレビみたい」とか「ゲームしとく、家で待っとく」とか言ってついて来たがらない事があります。

2歳0歳は流石に置いて行けないけど
お向かいの5歳がお留守番してるなら、うちも短時間なら出来るかな?と思ったりしちゃいます。

何かあった時は自己責任だとは思いますが
一般的には、5歳くらいになれば短時間お留守番させるご家庭も多いのでしょうか?

みなさんどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ理由で、上の子の習い事の送迎の時は置いて行ってることあります。
10分くらいです!

買い物では置いて行ったことないですが、すぐ帰るならゲームさせといて急いで戻ってます。ただ、させてる人は少ないのかなとは思ってます😅💦

はじめてのママリ🔰

性格にもよりそうですね💦おうちで1人遊びできる子と、玄関開けて出ていっちゃう子といるので…
結局は思わぬやけどとかが不安でまだお留守番させてないです😓

えるさちゃん🍊

批判されるかもですが
買い忘れ見つけてちょっとそこまでだからって置いて行ったことあります😂
YouTube見てもらってピンポン鳴っても出ないでねって言ってダッシュで買いに行きました😂

はじめてのママリ🔰

うちの場合ですが、5歳だとまだ心配なのでさせない…かな…
7歳の今も基本ついてきたがるのでしたことないです🥹
ただわたしはかなりの心配性な自覚はあります。
何かあった時に、火事や変な人がガラス割って家の中に入ってきたとか
しっかり対処出来る年齢ならいいのかなと思います。
家から逃げるとか、親に電話するとか…

ままり

6歳前から本人がゲームしたいからおうちおるというので10分くらいなら玄関鍵かけてお留守番させてます!

ママリ

お子さんによると思います!
うちは上の子は15分位のお留守番は5歳ならできていましたが、

下の子は、同じようにお留守番させたら、怖くなったと言って勝手に外に出て泣いて駐車場で待ってたことがありました💦

なのでこればかりはその子によるし、5歳にはお留守番はちょっと、、、と思った出来事でした💦