※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうママ
子育て・グッズ

伊丹市の白ゆり幼稚園について教えてください。年少からの利用を考えています。正社員の預けている方の割合や親参加の行事の頻度、預かり保育の内容について知りたいです。

伊丹市の白ゆり幼稚園について分かる方教えてください🙌🙇‍♀️
年少からの利用を考えています!
正社員で預けてる方の割合はどれくらいですか?
親参加の行事はどのくらいの頻度でありますか?
また、預かり保育はどんな感じですか?

コメント

ママリ

私の周りでは正社員のママさんは1〜2割です。
行事は月1回くらいで、何もない月もあります^ ^年間行事予定表が3月末にもらえます✨
預かり保育は、お昼寝→おやつ→遊びってかんじです。お歌歌ったり園庭で遊んだりしてるみたいです。パートで働くママさんも多いので、預かり保育の人数は多いです!16時頃から帰宅のバスが走り始めて、徐々に人数が減っていきます。

  • ゆうママ

    ゆうママ

    コメントありがとうございます。
    詳細に教えて頂き嬉しいです☺️
    正社員の方もいらっしゃるようで良かったです。
    月1回の行事は親は絶対参加ですか?参加しない方もいますか?🙋‍♀️
    預かり保育の人数が多いのは安心しました!少ないと寂しいと思うので💦

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ


    2歳クラスまで保育園で、年少さんで転園する子も結構いますよ✨うちも保育園からの転園組ですが、やはり保育園に比べると幼稚園は行事多いなと感じます!

    ざっくりですが、年間で参観日が3.4回、お楽しみ会、4月始業式、3月終業式が親参加です。
    たぶんほとんどの親が参加しているかなーって思います!パパさんも結構いますよ^ ^
    運動会と生活発表会は土曜日です。

    • 2月13日
  • ゆうママ

    ゆうママ

    そうなんですね✨うちもとりあえず保育園決まったので、転園を考えているので安心しました🙆‍♀️

    パパも参加してるかた多いんですね🙌行事が多いのは楽しみです😊土曜日開催めっちゃありがたいです!
    詳しい情報ありがとうございます😭

    • 2月13日