※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
ココロ・悩み

子ども課からの電話での質問が不快でした。プライバシーに配慮してほしいです。

子ども課の人から電話きて色々聞かれて気持ち悪くなっちゃいました。
人との距離感適切に開いてないとほんとに無理。
若い人だから?母乳ですか?混合?とかおっぱいのこと心配だったらすぐ相談乗りますとか、何か心配ごとありますか?お母さんは体調大丈夫ですか?とかほんとにいや。
相談あったらこっちからいうから根掘り葉掘り聞かないでくれ

コメント

ねこ

子ども課のひとはまさか男性ですか?だとしたら気持ち悪いですね😱
課の人が女性なら心配で聞いてくれてるだけな気もしますが

  • りりり

    りりり

    女性です。もちろん心配で聞いてくれてるだけだと思います。
    けど産後ディーマというか、人に見られてるとか今授乳してるらしいよと思われるのがすごくすごく気持ち悪くて、できれば話したくないんです。

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

産後かかってくるやつですか?
私もそれ嫌で、2人目からは電話に出ないようにしています。
訪問されたりなども特にないので次もしかかってきても出なくていいと思いますよ😊

  • りりり

    りりり

    訪問しようと思ってます!言われました😭1人目の時は家片付ける余裕あったからいいんですけど2人目どう考えても無理だしやめてほしいなと思っちゃいました😭

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    訪問すると言われているんですね😰💦私も他人を家にあげるのは無理なので、新生児訪問もお断りしていましたよ😣
    ハッキリ必要ありません、と言ってしまったほうが向こうの方にもいいかもしれませんね😣💦

    • 2月12日
Sapi

私も他人からのそうゆうの求めてないので無理です🥹🥹
新生児訪問とか娘の時は断ったくらいです😂😂

  • りりり

    りりり

    ですよね!妊娠中はまあ大丈夫か、と思ってたんですけど生まれてからはほんとに無理になっちゃいました😂

    • 2月12日
  • Sapi

    Sapi

    聞きたいこともないし、放っておいて~ってなります😂
    今回は訪問受けないと助成金?もらえないらしく
    既にイライラしてます😇😇

    • 2月12日
  • りりり

    りりり

    ええー!そんなこともあるですか!!まさしくほっておいて!ですよね!!!

    • 2月12日
  • Sapi

    Sapi

    産前産後に5万づつらしくて申請するには
    新生児訪問受けてその時に手続き…だそうです🤷‍♀️
    求めてない人に訪問してどうするwwwって思ってます(笑)

    • 2月12日