
デイサービスでの看護師の仕事について、残業や有給取得の難しさ、業務量の多さが普通かどうか意見を求めています。
デイサービスで看護師を始めて1年程ですが、
これが普通なのかブラックなのか意見を聞きたいです。
週5パートですが時間内には帰れず残業必ずあります。
有給は人手不足で取りにくい雰囲気あり、職員の方は
誰も取ってません。冠婚葬祭ですら嫌な顔されるみたいです。
業務量が多く、毎日30名前後のバイタルサインを
測りながら送迎、レク、トイレ誘導や介助、食事介助、
入浴後の処置、掃除等何でもやります。
リハビリも1日に25人ほどやります。
基本的に看護師は1人なので突発的な休みは
取りにくいです。
また、このほかに利用者様のリハビリ計画書を
毎月作成し、評価したりします。
200件くらいあります。
月末は処理に追われて、全く仕事が終わらず
帰れません。
- まあり(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
だいぶブラックかと思います…
一年もよく働いていてすごいです。
その業務量私なら1日でこなせる自信ありません😅
パートデイ勤務で働いていますが…
12.3名でバイタル、服薬管理、処置、食事介助、掃除くらいしかやっていません。
送迎、レク、入浴、トイレ介助はヘルパーさんがやってくれます。
私なら業務量の多さとプライベートも確保できないなら辞めちゃいます💦
まあり
ありがとうございます💦
初めてのデイサービスで
よく分からず色々任されてしまい
悩んでいたので、、、笑