![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳0ヶ月です。毎日の夜泣き、登園拒否がすごくてしんどいです。この月…
3歳0ヶ月です。毎日の夜泣き、登園拒否がすごくてしんどいです。この月齢くらいだとこれは普通ですか?
2歳児クラスで来月に3歳になる男の子です。
保育園に行けばそれなりに楽しんでいますが、前日の夜、なんならお迎えに行った帰りの車内で、明日は保育園行きたくない行かないからねと言い、朝起きたらまず布団から出るのに30分〜1時間ほどかかります。
起きたくないと、無理な要求をしてきて泣きっぱなしです。着替えるのも何するのも大変です。家出るギリギリになってから、これがしたかったあれがほしいなど何かと理由をつけて遅れようとします
毎日あの手この手で説得して車に乗せています
伝えている家を出る時間より大体30〜40分は過ぎてしまいます、、
夜泣きですが、夜中にギャーーーーと怒っているような感じで泣いたり、フラッシュバックしているのか兄姉の名前呼んだりキレたり2時間おきくらいにあります。
夜わりとぐっすり寝てくれた日は、明け方5時6時のあともう少し寝たいという時間に暴れだします、、
私と一緒に引っ付いて寝ているのですが、叫び声と同時に足をバタバタさせて私に蹴ってきます。ママあっちいってー!!!と何度も蹴ってくるのですが(離れても引っ付いて蹴ってくる)痛いし目覚めます
本当にしんどくて、仕事も寝不足で数分ですが遅刻はしょっちゅうです。
朝、用意が終わって10〜15分なら仮眠をとる時間があるのですが、ずっと癇癪を起こされているので仮眠は取れず、ヘトヘトになって出勤しています
元々パワフルな感じの子ですが、2〜3歳の夜泣きや登園拒否ってこんな感じですか?もう本当に辛いです。ノイローゼになりそうで、今まで耐えていましたが、最近は怒鳴ってしまったり寝不足だと人が変わってしまいます、、なんでもいいのでアドバイスや、同じ感じだったけど何歳くらいから落ち着いたなど聞かせてください😔
- はじめてのママリ🔰
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
夜中をする感じが、昼間に感じたストレスを思い出してしまうと言うのを聞いたことがあります。水を載せてみても、落ち着かないでしょうか?🥺
うちは同じような癇癪になった時に、水を飲ませ、とにかく背中を叩いて起こしてました。。。
保育園でそこまで行きたくない理由はなんでしょう、、、本当に良くないことをされていたとしたら大変なので、一度園に相談してみてはどうでしょうか?😭
2人育児大変ですよね、、、
お疲れ様です😭
コメント