※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後2週間です。上の子は4歳です。旦那にイライラとまりません平日は実…

産後2週間です。上の子は4歳です。
旦那にイライラとまりません

平日は実母に泊まり込みできてもらい 
土日は旦那に動いてもらってます

旦那がやることなすこと全て、遅い?というかだらしない、大雑把すぎるんです

流石に我慢の限界が来てこちらが指摘したら
数分後、「胃がキリキリする、ストレス」とぽろっと言われました。


来週は友人と競馬に行くそうです
先週は髪を切りにいき
昨日は夜勤明けで疲れてる、温泉に行くといい、行きました

わたしは産後の1ヶ月検診まで湯船に浸かれません
美容室も行けてません

なんかもう全てにイライラが止まりません

皆さんの旦那さんはどうですか

コメント

ツーリスト

ご出産おめでとうございます!
産後2週間はまだまだお疲れですよね💦

わかります!うちの主人も雑で洗濯物もシワシワだし洗い物もお皿ぬめってたりしててとても使い物にならんです😇
こっちがストレスだわ。って言いたいですよね😂

ちょっと自由すぎますよね、、、
産後すぐはそこまで自由ではなかったですが、今や飲みに行き放題です🍺
こちらは毎日ずーっと子供達と居るのに、、、
こちらだけ嫌でも生活が変わるのになぜパパは自由にできるのか本当にイライラしかしないです。
こちらが我慢してるから同じ我慢をしろよ。とまでは思わないですが、自分が自由に遊ぶならこちらにも同じ分だけ好きな事させてほしいですよね🥺

ママリ

うちもめちゃめちゃ手際悪いし大雑把だし何度言っても洗濯や洗い物は思うレベルにはまーったくなりません🫠そして洗濯物をしまうこともできません🫠違うところに入れるので🫠
もう産後はとにかく目をつぶってました🫠産後ってだけで脳からイライラする!!って感じなのにストレス増やすのやめてほしいですよね🫠

yuzu

ご出産おめでとうございます✨
産後間もないうえに上のお子さんもいらっしゃると、休む時間も取れないでしょうし、イライラもしやすいですよね😣
旦那さんが自由にしてるのを見ると、自分はできないのにと比べてしまってイライラしてしまいますよね💦
旦那さんなりにやってくれているのでしょうが、こちらからすると大雑把だったりすると、もう少し丁寧に出来ないかなーって思ってイライラしちゃうんですよね😅産後間もないですし、競馬や温泉なんかは、もう少し控えてほしいですね💦疲れているのは、旦那さんだけじゃないですし。
我が家は、上の子の時は、旦那は家事も育児も全くやらなかったので、私一人で全てやっていました。毎週土日になると一人で遊びに出掛けて丸一日いなかったですし、ひどい時は、隔週で泊まりで遊びに出掛けていました。小さい子供をおんぶしながら社宅の掃除に何度出たことか…😅一人汗だくで子供背負いながら掃除してた記憶があります。一番手のかかる時期に本当に大変な思いをした記憶しかないです💦旦那と協力して育児をしてきた記憶は、私の中には全くないです😅