※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育について、集団と個別のどちらが息子にとって良いか悩んでいます。言葉の遅れや手先の不器用さが気になりますが、集団行動はできているようです。アドバイスをください。

療育について。
集団がいいのか個別がいいのか
どちらを優先するとかではなく
どちらある方がいいのか。 
アドバイスください。
発達相談を受け、療育にいくことになりました。

家での困りごとはあまりなく
お外に出かけたり義父母に預けても
特に困りごともないようです。

気になるのは言葉がゆっくり、滑舌がよくなく
聞き取れないこともある、
そのためか同年代に比べると少し幼いかなという
感じです。


担任の先生からの指摘としては
手先が不器用(筆圧が弱い)
遊びの持続時間が短い(お絵かきやブロックなど
一瞬で終わってお互い最近これは改善してきたよう)
中々ヘルプを求めることができない
(家では日中も夜も完璧におむつは外れてるのですが
園では先生に言えないようでおむつでいくと言われます)

集団行動、一斉指示にもきちんも従っているようです。
お友達と会話をしたり、お友達同士で遊んだりというのがまだ難しいようで、先生が間に入ってくれるみたいですが
最近はよくお友達同士で笑い合ったりもしていて
表情がすごくでてきてとても楽しく過ごしているようです。また周りのお友達がとても優しいので気にかけてくれたりしているみたいです!!
あとは初めてのことに不安になることがあるがすぐに切り替えられる。とのことでした。
先日の保育参観でも練習通りにやれてたようで
(大人がたくさん来るので先生も環境の変化を心配してくれてました)すごい、すごい!!上手にできてたよと褒められていました。

他の子に比べると少し幼いなと思うことがありますが(主に言語の面)
息子に対して個別指導メインか集団のほうがいいのか
悩んでいます。
一応市の方では申請はしていて個別時間、集団の時間
と区切られいますが、枠次第では落ちる可能性もあるので
民間の方も頭に入れておこうと思っています、

コメント

リリ

園での困り事(集団行動)が突起してあるような感じはなく言葉の方が気になってる感じなので私なら個別で言葉の訓練or手先等の機能的な訓練をしてもらうかなと思いました。

娘が今そんな感じで、幼稚園での困り事が現状ないので集団は必要ない判断で言語訓練のみです。 娘も筆圧が弱かったですが最近は強すぎるくらいクレヨンで塗り絵してます💦 言葉の訓練と言っていますが手先を動かす(パズルはめだったり同じ色のコップを重ねたり等)のも含まれてます。娘のペースに合わせてしてくれるので個別は合ってると思っています。

療育施設でやり方も色々なので個別でも集団でもお子さんにあった内容だったらいいですね🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    なるほどですね。
    私も言葉の方が気になって
    言葉の教室というのが併設であるのですがそちらのほうが良いのではないか?と聞いたんですけどまだハードルが高いからそれよりも療育の方でと言われて…
    ただ療育の中で言語訓練の先生が月1できてくれるようなので事業所と話してプログラムの中に入れてもらうようにしてもらってもいいて言われて。。

    お子さんは言語訓練に特化したプログラムて感じですか??

    • 2月13日
  • リリ

    リリ

    そうなんですね😌 その療育の方というのは集団でってことですか??それとも個別の療育もあるんですかね🤔?

    言語に特化しているのかは分かりませんが、遊びの中で言葉の意味を理解しつつ二語文や三語文を増やしていくとかそんな感じで、あとは手伝ってなどの支援要求を言えるように「手伝ってください」の絵カードを準備してわざと手伝う場面を作ってそのカードを使えるようになるとかそんなのもしてます。
    あとは絵カード(生活で使っている家電だったり身の回りのもの洋服等)の絵を見せながら絵と名前が言えるか、それはどういう時に使うものやのかなどを答えたり、パズルを使って物の形を認識しているかなどそんなことをやってますよ🙂

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市営での運営で言葉の教室、療育た分かれてて、発達相談をしてからこの子は療育のほうがいい、この子は言葉の教室がいいとか分けられるみたいで。。
    息子の場合言葉の教室は小学校の授業みたいな感じで椅子に座って約1時間ほど先生とみっちりやるって言葉のみの訓練って感じらしくて😥それよりも療育の中に言語訓練のプログラムを組んでもらうおうかてなってて。。

    療育は療育時間内で個別の課題をする時間、運動する時間、集団てする時間と分けられてるようです。(日によって違うかもしれませんが)集団といっても5人グループよ小集団みたいです!!

    なるひどですね!
    そういうやり方いいですよね!
    息子の場合ヘルプを求めることが難しいときがあるのでそれも改善できたらいいなと思ってて😥

    • 2月13日
  • リリ

    リリ

    そうなんですね🤔
    クラスを段階的に分けてるのかもしれませんね😌 それなら療育の中でお子さんに合ったプログラムを組んでもらった方がより良いと思います😊 いずれは言葉の教室へステップアップとかそのまま療育を卒業するということもありますしね。

    小集団なら一人ひとり見てくれそうですね😌

    市営の方で個別受けて、やっぱり集団も受けたいなとかなら他の事業所で集団受けるとかもありだと思います☺️

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!ことばの教室も大体年長さんとかがほとんどらしくて😭
    成長次第では
    療育卒業もしくは別の療育(民間)に移動してもらうこともあるみたいです!

    小集団でしかも母子通園なんです😭😥
    なるほど!
    他の事業所と併用ってことですね!

    • 2月13日
  • リリ

    リリ

    私のところも集団は母子通園です🥹 年長の学年は単身通園みたいですけど。

    そうです! どっちを個別にするかとかはあとは療育先の雰囲気とかお子さんと先生の相性とかもあると思うので🤔 悩ましい部分ではありますが、併用するのもいいと思います✨ 私も当初はそのつもりで集団を別のところで受けるつもりでしたが今は必要ないって言われたので進級した時に困り事が出たら通おうと思ってます😄

    • 2月13日
バナナ🔰

集団は集団生活での困り事がある子が向いているので個別でもいいと思いますよ。
1人で1つの遊びに集中力する時間を伸ばしたり、その子にあった微細運動を取り入れてもらったり、困ったらすぐに先生にヘルプできる環境でもあるのでそういった練習にもなると思います。

息子は集団生活も苦手でしたが、まずは個別でじっくり取り組んで欲しくて個別から始めました。
少しずつ1つの事を集中して遊んだり取り組めるようになってきました。
言葉に関しても大人の方が理解力もあったり聞き取れるので、そこから少しずつ練習していきました。
本人なりのペースでやれるのが個別のメリットだとは思うので、マイペースさんや周りに人がいると気になっちゃうタイプ、大人しいようなタイプなら個別からでもいいかもしれません。
あとはその施設がどういった取り組みをしているかにもよるので、それとお子さんが合えば1番だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!下に返信してしまいました!

    • 2月13日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    合わなければ変えるのはOKですよ。
    合わない療育に通っても意味がないので。
    内容も大切ですが、お子さんが楽しく通えるや安心しできる場所になるのも大切です。あとは親も子もその施設や先生との信頼関係も大事になってきますね。

    うちは個別から始めましたが、半年経ったくらいに園から「個別と園(大人数)の間くらいの人数の療育に通ってみてもいいかもね」と提案を受けて小集団の療育にも通うようになりました。
    個別からのステップアップみたいな感じですね。
    でも個別は個別で大切だと思ったので個別は今でも継続してます。
    もうすぐ卒所ですが、先生方からは「ホント落ち着いて取り組めるようになったよね!」と言われるようになりました。

    言葉に関してはうちも滑舌が悪かったり、言い間違いが多かったり(エレベーターをエベレーターみたいな)しましたが、年少の時点で担当医から「年長になっても変わらないようならSTを受けるのもいいね」と言われて、年長からSTを始めました。

    • 2月13日
まろん

私なら集団と別で言語訓練に通うかなって思います😊

お友達と会話したりお友達同士で遊んだりとかの部分を強化できたらいいなって思うので😌

それか集団と個別両方行きます✨

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!
とてもわかりやすくアドバイス頂きありがたいです!😭😭
息子も結構マイペースであるので急かされたりするのを嫌って😭
あまり周りは気にならないようですが大人しいタイプてす。
集団も園では慣れてるのもありますが元々が人見知りするタイプなの皆はじめましてなので最初は、かなり戸惑うかなーて思います。。あとしたくても遠慮するって感じですね。。

もしそこで合わなさそうて思ったたら療育先を変えるってこともしていいんですかね?