![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
習い事始める気のない4歳男児について相談させて下さい。4月から年中さ…
習い事始める気のない4歳男児について相談させて下さい。
4月から年中さんになります。
3歳になってすぐ幼稚園に通い始めているので、1年半通っていて
疲れて帰りのバスで寝てしまうこともよくあったのですが、
ここ半年くらいは慣れたのか、必ず起きているし
夜もぶっ倒れるように寝ることもなくなってきて、だいぶ体力ついてきたかな?と思います。
先日、体操教室の体験の案内が来て
園生活が終わったらそのまま幼稚園内でやってくれるので
体験してみない?と聞いたところ
ん〜、めんどくさいからいいや
と言われてしまいました。
誰々ちゃん、誰々くんもやってるみたいだよ、とか
一回だけやってみたらどう?楽しいかもよ
体験の日はママも一緒にいるよ😊
しかも体操の日は帰りバスじゃなくてお迎え行くよ!
と説得してみたのですが
ん〜大丈夫!僕はバスで全然いい
やらなくて全然大丈夫😊
と、、😂
じゃあ、英語とか、ダンスとか、サッカーは?と聞いたら
英語ならいいよ、楽そうだし
ABC〜って歌うだけでしょ?😊
と言われてしまいました😭
こういう場合、どうしたらいいでしょうか?😭
わたしも絶対に習い事させたいわけではないのですが
体験したらもしかしたら楽しいかもしれないのに…
という気持ちにどうしてもなってしまいます。
①本人の気持ちを尊重して、無理にやらせない
体験も行かない
②体験だけでも、連れて行ってみる
みなさまだったらどうしますか?いいねかコメントでアドバイスをください🙇♀️
ちなみに息子は、幼稚園でかなりいい子にしているみたいで
(先生の言うことをよく聞いていたり、意地悪している子を止めたりなど)
それによって気疲れしている可能性はあります💦
- ままり(1歳2ヶ月, 4歳7ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
①体験もしない、無理に連れて行かない🙅♀️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
②体験だけでも連れていく!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じです😭
英語の体験行って楽しかったみたいでやりましたが1年くらいで嫌がりはじめたのでやめました💦
個人的にも英語より日本語を勉強した方がいいな、と思ったので今は自宅で平仮名や数字の勉強してます。
うちの長男5歳はお家大好き人間なので無理して連れて行くのやめました、周りと比べると心配になりますが(習い事2.3個してる人もいて)
楽しく勉強できたらそれでいいかな、と思います。小学生になったら嫌でも勉強やらないといけないし💦
-
ままり
コメントありがとうございます🙇♀️
私はお勉強より体動かす習い事をさせたいなぁと思っているのですが
1年前くらいから、同じくお家大好き人間になってしまい
あまり外に出たがらなくなりました😭
そうなんです、周りの子も年中さんくらいから始める子が多くて
園だけではない集団生活や関わりを持って
体動かすことを楽しく思ってもらえたらなぁと思っていたんですが😭
もちろん、やってみて嫌ならやらないで全然構わないんですが
体験すら行かないとなるとどうしたらいいかなぁと😭
でも同じようなお家大好きなお子さんがいて少し気が楽になりました🙇♀️
ありがとうございます🙇♀️- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
やらせたいなら身体動かす系の体験行ってみてはどうですか?☺️
案外先生が優しかったりしたらやるかもしれませんし✨
うちも家でYouTube見てばかりなので何かさせたいなーとは思ってますが、下の子がいると送迎が大変で中々行動に移せなくて😢
こちらこそ☺️🙏- 2時間前
コメント