※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男の子の名前が「よし」から始まる4文字の名前の時、親族からの愛称はど…

男の子の名前が「よし」から始まる4文字の名前の時、親族からの愛称はどのようになりますか?

今妊娠8ヶ月で男の子の名前を考えています。
主人が「よし」という響きを気に入っており、
「よし〇〇」という名前が候補に上がっているのですが、
3文字の名前はどれも知り合いを連想してしまうため、
4文字の名前で検討しています。 

どれも名前自体には意味合いが込められていて素敵だな、
とは思うのですが、私が悩んでいるのは
4文字だと名前が呼びづらい、と思ってしまうことと、
愛称があまり思いつかないことです。

ただ、今は名前が呼びづらいと思っていても次第に慣れてくるかな?とか、
愛称が気に入れば受け入れられるかな?という思いがあるので、
参考までに、「よし」から始まる名前に対して、
素敵な愛称・呼び名をご存知の方がいたら、ぜひ教えて欲しいです。

※4文字も呼び方も慣れてくるよ〜などのご意見もあればお聞きしたいです。

コメント

まむまむ(25)

よしひさとよしまさ知ってますが、よっしーとよっくん呼びでした!

オレンジ

よっちゃん
よっしー


まわりにいます!

はじめてのママリ🔰

よっちゃん
って呼ばれてる子いました🥺

ままり

私の知っている子も、よっちゃんと呼ばれていました!

ままり

知り合いはよし〇〇でよっちゃんと呼ばれています!

ママリ

よっくん
よっちゃん
よしくん
がいました!

はじめてのママリ🔰

身内にいますが、
よし、よしくん、よっちゃん、よしちゃん、よっしーです😊

じゅん

よしまさくんがいますが、よしくんって呼ばれてます!

ムーミン

よし○○の○○の部分が愛称になるパターンもありますね😀
「ひろ」とか「まさ」とかだと呼びやすそうです。

はじめてのママリ🔰

同級生によしまさという男の子がいましたが、よし君って呼ばれてました。

エール

幼なじみによしふみ君とよしあき君がいました✨
よしの部分を愛称にする派(よっちゃん・よしくん・よーくん)と後ろの部分を愛称にする派(ふみくん・ふーみー・あっくん・あっきー)でそれぞれ呼び名はバラバラでした😊