
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
病気の時に1人でお留守番は怖くてできないです。
できても、高学年ですかね

ままり
まだ長時間留守番させたことは無いですが、4年生からにしようと思っています。
現在2年生で1時間半ぐらいは留守番させることもあります(息子が風邪で薬局など買い物に行く時、懇談会や、PTA会議の日)が、ちょっと信用なくて😅💦
友達が突撃したりしてきたらお家に入れてしまいそうだし、興味本位でキッチンで遊びそうなので💦💦
-
ゆう
やはり高学年ですよね
私も少しくらいならあるのですが、世の中が物騒すぎて心配で。携帯も持たせていますが、もしもの時に使う暇があるのか、、、とか
たしかにありますよね💦- 2月12日
-
ままり
そうですよね💦万が一何かあっても職場の人は何にも出来ないし、そんな事だったら転職したら良かったとか絶対後悔しかないですよね💦
1人でいれるわけ無いのに何言ってるの?って感じです💦- 2月12日
-
ゆう
そうなんですよ
万が一があったらどう責任取るの?って思っちゃいます
じゃあお前の息子は同じ歳の時に体調悪くて1人でお留守番してたの?って感じです- 2月12日
ゆう
そうですよね
私も怖くて無理で、熱が急に上がったらどうしようとか、吐いて喉に詰まらせたらとか思うと。
自分の時も親はいなかったですけど、祖父母がいつもそばに居てくれましたし。