![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の子供への声かけが気になるのですが、どう思いますか。例えば、爪噛みを指を隠すジェスチャーで注意したり、イタズラを警察に捕まると表現したり、難しいことわざを教えたりしています。子供に響いていない気がして違和感があります。
夫の子供への声かけが気に入らないです...
2歳の子供がいます。まだ1歳に近い2歳なので赤ちゃんみたいな行動もよくします。
なんか、夫の子供への声かけが変な気がします。
下記、例です。
①子供が最近爪を噛む癖があるのですが、夫は「やめて!指なくなっちゃうよ」とか言いながら、自分の指を1本隠すジェスチャー(?)をして「こうなったらいやでしょ?」とか言ってます。
(私は、「爪噛んだりするとばい菌入って爪の病気になっちゃうよ」とか言います)
②子供が外で少しイタズラすると、「そういうことしたらさ、ママとパパ警察に捕まっちゃうよ!」とか言います。2歳児がそんな犯罪みたいなことしてないし....周りに聞かれるのも恥ずかしい。
③子供の行動に対して、「そういうのはね、◯◯(少し難しいことわざ)っていうの」とか謎に教え出したりします。子供は「は?」みたいな顔します
私自身初めての子育てだし、自分の声かけに自信があるわけでもないですが、夫の子供への声かけはほとんど子供に響いてない感じがして違和感です。(もちろんちゃんとしてる時もあります)
質問文に書いてあることだけを見ると、なんかヘンじゃないですか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
癖が若干ある位でおかしいとは思いませんでした。
割とそんなもんだと思います…声掛けは🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はそんなにおかしいとは思いませんでした!
男性と女性でコミュニケーションの仕方が違いますし、母の方が子供に噛み砕いて説明したりする研究結果が出ていると聞いたことがあります💡
色々な表現や意見に触れる方がお子さんにも刺激になるんではないでしょうか☺️
自分なりの方法でもお子さんと関わろうとしている、旦那さんは素敵だと思いました🌿
![すぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬ
自分にはない発想なので面白いなとは思いましたが、辞めてほしいと思うほどのことではないかなって感じですかね🤔
積極的に自分なりに子どもと接してて良いパパさんに思えます😊
コメント