※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら🍯
ココロ・悩み

息子が毎朝私より早く起きて、下に行きたがります。私が止めると泣き出し、結局一緒に下に行くことになります。テレビを見たがるので、どうすれば一人で過ごしてくれるのか悩んでいます。双子の娘は育てやすいのに、息子は全く違います。

毎日毎日、私が起きたい30分前に息子が起きて、
「ママ下行く」(一緒に下りて)と言う。
私が「まだお外暗いからもう少し一緒にごろりんしようか」と言っても頑なに「下行く」だし、大声で泣き出してもう1人も起きて泣き出して結局2人を抱っこする羽目になるから、
ギャーギャー言い出す前に一緒に下に行く。
1階に行くと「パウパトロール見たい」攻撃が始まる。
息子のモーニングルーティンになってる。

どうやったら1人で1階に行って勝手に過ごしてくれるんだろう。
テレビつかないって言うとまたギャーギャー言い出すし(昨日は2時間くらいずっと言い続けてた)

双子の娘は話聞いて二度寝してくれるし、テレビも興味ないし育てやすいのに、同じ育て方してても育ち方が全然違う😇

何年かすれば終わる事だろうけど。
はぁ。今寝たいんだよ…。

コメント

真鞠

うちも未だにそういう時ありますよ😇眠いですよね🫠

一番最悪なのは、朝早く仕事に出ていく旦那の気配を察知して5時過ぎに起きることです😇

どちらかというもお話をちゃんと聞いてくれる娘ちゃんが、良い子なんだと思います😳

私はもう諦めて、「じゃあママソファで寝てていい?🥱」と言い、一緒に下降りてYouTubeつけてやって私はソファで寝てます😇

  • さくら🍯

    さくら🍯

    5時過ぎはもう最悪です😇
    気配を消してくれ!笑

    長女も「一緒に起きて」っていうのはなかったので、息子にだけ手を焼きまくってます😇
    あ、私は脅しのように「下行ってもママはソファで寝てるからね?!💢」って朝からキレている…
    明日から優しく対応します、気づきをありがとうございます🥺

    • 2月12日