※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供に対して怒りや暴言を繰り返してしまい、反省している母親がいます。子供の性格にも影響が出ていると感じており、改善したいと思っています。少しでも変わることはできるでしょうか。

いつも子供に怒ってるような母親いますか?

暴言とかばっかりはいてしまい
本気で自分が嫌になります😀
そのせいで子供もヒステリックな
攻撃的な子になってしまいました。
毎日反省し、またいつもの1日の繰り返しです。
なにもかもやりなおしたいです。

小学生なのでもう遅いかもしれませんが
私自身、イライラしたり
暴言はいてしまったり
少しでもなくせられたら
これから少しは子供も私も変わっていけるでしょうか。

コメント

ゆみ

毎日子育てお疲れ様です💦私も怒る事多々です・・・。子育てってほんと修行ですよね😞

私が読む子育て本によると、子供を変えるより自分自身の言動や行動を変える方がいいみたいです!そしたらおのずと子供も変わって来ると🥺なので少しずつでも変えて行ったらいいと思います😣具体的に言うの難しいですが、例えば主様も自分の時間を持てる様にするとか、好きな事をしたり美味しいものを食べて心に余裕を持つとかですかね🥲なかなかいい事言えずすみません💦今からでも遅いと言う事はないので、ゆっくりやって行ったらいいと思います。

ままり

私も同じことでなやんでます😭

☺︎

毎日お疲れ様です🥹
うちはまだ3歳ですが毎日そんな感じです…
私のせいで女の子なのに攻撃的な子になってしまいました💦
今まで自宅育児だったので4月から保育園が決まり、お互いに離れる時間ができたら少しは変わるかな…て思ってます🥲

はじめてのママリさんは息抜きはできていますか?やっぱり自分に少しでも余裕がないとそうなってしまうと思うし、小学生なら3歳なんかよりもちゃんと感情が伝えられたりするのできっと比じゃないくらい大変だと思います🥲💦

少しでも余裕がもてるようになる時間が作れますように🥹

みゆ

私は逆に怒鳴られたりキレられて育てられました😔
それがすごく嫌でなるべく子供には怒鳴らないで叱るように接しようと心がけてます😣

自分が子供と同じ行動をした時に怒られたり、同じ対応をされたらどう思うかを考えて接したら少しは気持ちを落ち着けられませんか?😣
私は自分がこれで怒られたらやだなーと思う時は怒らないようにしてます🥺
あとは、なんでそれをしたのか理由をちゃんと聞いて、子供なりに考えている事があったら怒らず、考えたことは褒めてでもその行動は良くなかったね。とかそんな感じで落ち着いて伝えるようにしてます😣
まあ何度言っても聞かなかったり、同じこと繰り返したりしたら怒りますけどね😂

小学生ならママの対応が変わったらお子さんも、あれ?ママ変わった?と気づいてお子さんも少しずつ変わってくるかもしれないです😊

あとはなるべくストレス発散したり、気持ちに余裕をもったり睡眠しっかり取ったりですかね🥺🥺

なかなか難しいと思いますが😭

うちの主人は私の気持ちも子供達の気持ちも無視してすぐ怒鳴るので、アンガーコントロールのカウンセリング受けさせたいと思ってます🥲

朝

めちゃくちゃわかります!
いろいろ調べて、このインスタの人の投稿みたら怒る事がちょっとだけ減りました💦
ちょっとですが😂
見てみてください☺️