
年長の娘が私にだけ反抗的で困っています。特に他の子と遊んでいる時にうるさいと言ったり、軽く叩いたりします。どう声掛けすれば改善されるでしょうか。
子供の心理学に詳しい方や
子供の気持ちがわかる方教えてください。
年長、小1さんくらいの親への反抗について、
最近うるさい!とか、軽く叩いてきたりとか
私への反抗が多い娘です。年長です。
うるさい、とかはよくある話だと思うのですが、
娘は必ず家で他の子と遊んでるときや
人の家で遊んでる時にでます。
大人と遊んでる時や、私と二人で暮らしてる時には出ません。
遊びの片付けしようよとか、帰る時間守ろうよとか、
そのような内容が反抗のきっかけが多いです。
どうして?など理由を聞いても遊びに戻ってしまって会話ができず。最初は普通の声掛けで注意や問いかけするも、本人が反抗を繰り返し解決せず、人前で怒ることが増えました。
私も最初は普通に話してるのですが、繰り返し注意したり問いかけしても、その反抗が直らないと声も強く感情的になりがち。
二人だと平和なのですが、娘にどのような声掛けをすれば、娘の反抗はマシになるのでしょうか?他の人がいるとき。
ちなみにこの反抗は、他の親、先生、友達にはしません、
私だけにするので親に甘えてると思うのですが
繰り返しの反抗でこちらもイライラです…
- nao(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママは他人の前だとやさしいか
遊ぶ相手に気を使ってつかれてるかかなと!

ママ
お友達の前で注意されるのが恥ずかしいからかもしれません。
そろそろ帰る?とかフラットに提案するのはどうでしょう🤔
-
nao
ありがとうございます!確かに恥ずかしいかもしれませんね、、次回はコソコソ耳打ちしてみようかと思います、それで改善したらいいですよね!!
- 2月12日
nao
参考になります!ありがとうございます!
私は他人の前だと優しいのかもしれませんが、そうすると子は反抗したいんですね…
後者の遊ぶ相手に気を遣って疲れてるのは子供ですか?母ですか?
はじめてのママリ🔰
お子さんが自分だけみてるほう落ち着いてるあるあるです💦こっちがストレスたまりますよね💦
大丈夫なんだとふざけるときがあります!人前でもたまにばしっと怒ると治るかもです!
nao
ありがとうございます!