※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の連れ子について娘にどう説明すれば良いか、また旦那が元妻の子供に会うことをどう気持ちよく許可できるか相談したいです。

私は、バツイチ旦那と初婚です。
2点ご相談があります。

①娘に旦那の連れ子についてどのように説明したらいいと思いますか?

旦那の連れ子の中1女(以下Aちゃん)に事情ができ、去年の3月末から一緒に暮らしています。
それから月日が流れ、娘が生まれました。
Aちゃんの進路を聞く限り高校卒業までは一緒に暮らすことになりそうです。
そうなると娘は6歳までAちゃんと過ごすことになります。Aちゃんのことをどんなふうに説明してあげたらいいと思いますか?

②旦那には元妻との間にAちゃん以外にも2人子供がいます。(小4男、4歳女 以下Bくん、Cちゃん)
2人は元妻のもとで暮らしております。
娘が産まれてから旦那は、2人に会いたいと言っていませんが、私が会いに行っていいよって言ってくれるのを待っているようです。
B君はそろそろ思春期に入る年ごろになります。そう考えると今のうちに会わないと素直に話ができなくなるんじゃないかと思い会いに行っていいよって言いたいのですが、妊娠中、気持ちよく送ってあげられなかったこともあり、さらっと行っていいよっと言えない私がいます。
今は娘もいますし、大丈夫かもしれません。
しかし嫌な気持ちになってしまいます。
何が原因で気持ちよく送ってあげられないのかは、自分で理解していますし、それが自分のわがままだってわかっています。
どうしたら気持ちよく送ってあげれますか?
また旦那が元妻との子供に会っている際どのような気持ちで過ごしていますか?
何をして過ごしていますか?

ちなみに、元妻から子供たちが旦那に会いたいなどといった連絡はないようです。
また元妻からAちゃんに会いたいと言った連絡もなければ、Aちゃん自身も特に母親に会いたいとも言いません。
それ以前は、旦那は元妻に用事ができたから子守してくれっと言われて月1程度2人に会っていました。Aちゃんはそれに1度だけついて行きました。

コメント

ぴーこ

同じく私初婚で旦那はバツイチです。
もう今は成人していますが連れ子(男の子)の1人のみを事情ありで私たちが結婚してから引き取って中2〜高校卒業まで一緒に生活しましたので、境遇や状況は似てるかと思います。

①は我が家は長女が3歳、次女が2歳のほんの数年しか一緒に過ごしていないのですが長女は勘が鋭い子で物心ついた頃から私と連れ子が本当の親子じゃないことは気付いていました。何度かお兄ちゃんのお母さんはだあれ?誰から産まれたの?と聞かれましたが特に説明はせずにいたのですが、現在小学3年生9歳になり数ヶ月前に初めて言える範囲で事情を説明をしました。ちゃんと知れてすっきりしたのか納得したようで今も変わらず兄として接しています!
小2の次女にも一緒に話しましたが別にどうでもいい〜と言う感じで子供たちは気にしていません😊
我が家はタイミングを見計らって今だと思い打ち明けましたが、隠す必要もないけど無理に説明する必要もないと思います!

②旦那にも引き取った息子以外にも3人子供がいます。(引き取った子は三男で、他に長男次男長女がいます)
長男次男はすでに大きかった為子供達の判断で交流はありましたが、元妻に引き取られた娘は当時まだ小学生だった為離婚後現在に至るまで旦那は一度も会えていません。
娘さんも今はもう成人して親元を離れているようなので私は娘さんが会いたいと言ってきた時は会いに行っても良いとは伝えています。が、唯一私との子供たちと一切の関わりがない為存在も知らずにきてるので元妻との娘の存在だけは私の子供たちにはまだ知られないようにはしています。私と子供たちを巻き込まなければ旦那からすれば可愛い実の娘に変わりはないので会ってくれても構わないのですが、正直複雑な気持ちにはなります。
次男がよく妹と会った報告を写真付きで送ってきているようなのですがそれだけでも結構虚しさは覚えます。わがままと理解しているので旦那には言いませんが。

ちなみに三男はこちらに引き取られてから一度も実母とは会っていません。今も隠れて会っている様子もなく会いたくないと言ってます。