外出時に他人の咳が気になり、自分が嫌になることについて悩んでいます。特に子供に対して敏感になり、感染の不安を抱えています。考え方のアドバイスがあれば教えてください。
外出するたび、人の咳が気になります。こんな自分が嫌です。
コロナ禍から咳をする人が気になるようになり、
すれ違う時や、並んでる時、後ろの人に掛けられたらやだなぁと常に頭から離れません。
自分の2歳の子供に対しては、より一層気になります。
今日、公園でマスクしていた小学生が、マスクを顎に下げた状態で、子供の頭上で激しく咳込みました。
滑り台の下で待ってた私はすぐに助けにいけず。。
それからすぐに帰って子供をお風呂に入れましたが、
感染してたらどうしよう、、
とずっと考えて引きずってしまいます。
保育園に通ってるので、すでに色んな病気に罹ってるし、子供同士の咳の掛け合いは日常茶飯事なのは理解してるのですが、その現場を実際に自分が見てしまうと、気になってしょうがありません。
考え方をこうすればいいなど、アドバイスがあればご教示ください。自分でも敏感すぎて異常だと思ってて、咳を掛けられた日には、外出したことを後悔してしまうのでそんな自分に疲れてます😢😢
- ゆ☆(2歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
咳をかけられた時は私も
あ〜なにかもらうかな〜って思いますが
自分の子も他の子にかけてしまってると思うので
そこまで気にならなくなりました
ペッパー
私もゲッて思います。屋外ならそこまで神経質にならなくても大丈夫かとは思いますが、それでも近くに咳をしている子がいたらお茶を飲ませてからなるべく遠ざけます。
-
ゆ☆
周りを見てると、気にしてない、方が多いと思ってました💦私は、子供がおもちゃで楽しんでるのに、途中で風邪引いた子の危機を感じるとあっち行こうと言って引き離すことも多々あるので、子供のためにも私も気にしたくないと悩んでます😅
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
喘息の咳
ストレスの咳
うつさない咳もあります。
このご時世すべて感染と考えるのも警戒してしまうのも仕方ないんですけどね、
-
ゆ☆
ありがとうございます。私自身も喘息持ちなので、今の掛けられた咳は感染症の咳とは限らない!と言い聞かせて自分を落ち着かせてます💦
ただ、今日は咳をしていた小学生がマスクをしていたのが気になって😅😅
もう本当に本人しかわからないし、どうにもならないのは分かってるので、自分の気持ちの落としどころがほしいだけなんです😭😭😭- 3時間前
ゆ☆
実際に、支援センターデビューした初日に、RS感染、
子供の遊び場で、子供の目の前でくしゃみされた数日後に子供発熱、など、原因が思い当たる経験を通して、警戒心が加速しました。
あといま掛かるとこのタイミングで、仕事また休んだら大変だなぁと未来のことまで頭が吹っ飛びます😅😅😅
自分に疲れます涙
たしかに自分の子から移してることも絶対ありますよね!!