![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の娘が夜寝る時間が遅くなり、ミルクを飲んでも元気で寝ないことに困っています。皆さんはどう対処しましたか。
生後8ヶ月の娘がいるのですが、夜寝る時間がだんだんと遅くなってきました🥲
以前は21:30にはミルクを飲んですやすや寝てくれたのですが、今はミルクを飲んでも元気につかまり立ちしたり、ハイハイしてみたりテンション高いです…いつ寝るの!?ってなります😅
この間はそれから24時まで寝なくて本当に参ってしまいました💦
寝てくれるように皆さんどうしましたか?
ちなみに今旦那が横で寝落ちしたら、娘も寝始めました😂
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
何時に寝ても朝起きる時間は一緒ですか?💦
朝、太陽の光を15分くらい浴びると体内時計がリセットされるといいますが試されてますかね?
あとはお風呂(湯船)に寝る1時間前くらいに入れるとか…
とはいえ、うちもハイハイやつかまり立ちができるようになってから寝にくくなったので、足を軽く押さえてトントンしちゃっていますが😅
![のんのん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんのん🔰
意外と寝落ちて重要だったりするんですよね😂
少しずつ体力もついてきて寝てほしい時間に覚醒しちゃってた記憶あります😵💦💦
21:30のミルクを少し早めてみるのはどうですか?
あとは、部屋を真っ暗にする。
私は寝たふりする時にあえて呼吸をゆっくり大きくして寝てるよー。アピールしてます😂
-
はじめてのママリ🔰
ミルクは8時にお風呂に入るので、その後にあげるのですが、そこから長くて21:30には寝てたって感じです!どんどん寝る時間が後ろに行っていて恐怖です😱
お部屋は毎回真っ暗にしてます!
私も横で呼吸ゆっくり大きくして寝たフリしたのですが、テンション変わらずだったので…😂旦那が寝落ちすると寝るのですが……🤔もっと試しに大きな寝息たててみます!寝て欲しい😂- 4時間前
はじめてのママリ🔰
起きる時間は1時間くらい前後するがです🤔寝てても保育園あるので起こしたりしてるのもあるのですが💦
太陽の光は、カーテンは開けるとか意識しているのですが、どうなのでしょう?🤔お風呂は寝る1時間前です!
うちの子トントンはまったく響かないみたいで…🥲なぜ寝にくくなるんでしょうね!?