![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1の長男に対して、運動や友達との遊びでの態度にイライラし、毎日怒ってしまうことに悩んでいます。褒めるべき点が見つからず、反省しても同じことの繰り返しです。
小1の長男に怒ってばっかりで嫌になります。
運動が苦手なのですが、縄跳びや、サッカーをさせても、出来ないとすぐにやる気をなくしたり、出来ないからやれるように頑張ろう!!ってタイプじゃないです。出来ないことじゃなく、その態度にこちらもすぐにイライラしてしまいます。
友達と遊んでいても、余計なことばかりするし、調子に乗って、うるさすぎたり。
お友達のお家に入るときにはしっかり挨拶するように言っていますが、しょっちゅう忘れちゃったと言ってきます。
家でもドアは開けっぱなしにしないとか、靴は揃えるとか、お菓子のゴミは捨てるとか、ご飯の時は左手をそえるとか、口うるさく言い続けていますが、今でも全然やります。毎日怒ってます。
学校でも友達と喋っちゃいけない時間に喋って注意されたり、朝も男の子何人かで毎日遊びながら登校しているようで、時間がギリギリなことも今学期に入ってしょっちゅう。
怒らない、褒めるんだって毎日思ってはいますが、口を開ければ怒ってるような感じです。どこを褒めればいいのかと思います。
強いていうなら、毎日友達と遊びまくる、学校は嫌がらずに毎朝元気に家を出る。公文の宿題は結構な量がありますが、朝登校前に必ず自ら終わらせる。くらいです。
お休みの日は怒ってばっかりだし、言っちゃいけないようなことも言っちゃいます。。とにかく怒ってばっかりで、毎日反省しまくるのに、同じことの繰り返しです。
せっかく土日が終わったのに、また祝日で嫌になりました😓
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも小1男子がいます!
パンツとズボン重ねて脱いだり、ご飯の時に左手添えられていなかったり、、、
1日何回も言ってますし、今後も言い続けます😂
親がここで根負けしたらダメだと思ってます(笑)
一度言ったらできる子はどんなに楽だろうなーと思います。
言っても言ってもな子いますよね、、、
定着までの道のりはみんな同じじゃ無いなといつも思います😓
毎朝元気に家を出て学校に行ってるなんて花丸ですよ!
しかも公文の宿題を自らやるなんて!息子さんすごすぎます!😆
お友だちもたくさんいるなんて!繊細で控えめな息子のお友だち関係を心配している私からすると羨ましい限りです☺️
うちの息子は今のところ学校は皆勤賞で頑張っていて、早寝早起きも意識して忘れ物も全くしません!持ち物の紛失や破損も一度もなく、大切に使っています😌
週3の習い事もよく頑張っていて、毎日宿題やピアノの練習、チャレンジのワークもよく頑張っています。
なので、出来ていないこともたくさんありますが、上出来だと親としては思っています😂
私も毎日たくさんガミガミ口うるさく言ってしまいますが、お布団に入ってからいつも「今日も一日よく頑張ったね。〇〇とか〇〇とかコツコツ頑張っててすごいよ!」と言うようにしています☺️
口うるさく言ってごめんねという懺悔も含めて(笑)
息子さん本当にすごいと思います!
朝に公文の宿題をして気持ちよく出発できるのも、お母さんが環境を整えて習慣づけてきたからこそだろうなと思います😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
怒るのつかれませんか
言われるのも脳が萎縮して良くないみたいですよ。
嫌になるなら、言うのを少し減らしてみては?
わたしも言うときはありますが(危険なことでなければ)3回くらいで言うのやめます。疲れるので…
すぐなおすこともあれば、「はいはい」と言って重い腰あげてやることも。
我が子は逆上がりできませんが、成績には反映するだろうけど、それで死ぬわけではないので別にいいとおもってます。
縄跳びもまぁまぁ…
もちろん特技はあります。
しかし、ナヨナヨは正直みていてイライラします。指摘はしますが、その態度もいまは通り道とおもってとりあえずやってみようよ
とは声かけてます。
不登校だったときも経験しているので、
規則正しく朝起きてご飯食べて、時間通りに家を出る
こと
当たり前のようですが、じつは奇跡なんです。
欠点や目に付くこともありますが、
ときにはまぁいいっかという範囲もつくってみては。
(事によりますが)
コメント