※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の息子のおしゃぶりをやめたいが、指しゃぶりになるのが心配です。どのようにおしゃぶりを辞めるべきでしょうか。アドバイスがあれば教えてください。

三月末に2歳になる息子なのですがずっとおしゃぶりしてきたのでまだ辞められずにいます。
歯が生え初めから歯医者さんには定期的に行っていて虫歯もなく歯も綺麗ですが2歳くらいに辞めれるといいねーと言われています。

私自身指しゃぶりが小5くらいまで辞められなかったので、おしゃぶりやめた後指しゃぶりになって辞めるのが大変になったらどうしようと私がなかなか決断できません、、💦
(おしゃぶりやめたら指しゃぶりになったという話を沢山聞いたので余計にかも知れません。)

私の甘さもあるのですが、どうやって辞めていったらいいのでしょうか。
こうしたらすぐ辞められたよというかたアドバイスよろしお願いいたします。
またおしゃぶりやめたあと指しゃぶりになった方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

娘も2歳までおしゃぶりしてました。私の場合は、おしゃぶりから指しゃぶりになったという話は聞いたことないです🥺!
保育所に行くということもあり、いよいよ辞めさせないとと覚悟を決めました🙇‍♀️うちの場合は入眠の時だけですが、おしゃぶりないと絶対に寝れない子でした。
2、3日、泣き続けましたが、そこで渡したら余計に執着すると聞いたので心を鬼にして耐えました😭4日目くらいでコロッと変わり泣かずに過ごせるようになりました🙇‍♀️