※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

アパートが楽器不可ですが、電子ピアノやキーボードの使用について管理会社に確認しても良いでしょうか。息子がピアノを習いたいと言っており、引っ越しは来年の予定です。

楽器不可のアパートなのですが、電子ピアノやキーボードなどアリかどうか管理会社に聞いてみてもいいでしょうか😭

小2息子がずっとピアノが習いたいと言っていますが
楽器不可のアパートに住んでおり、また戸建てに引っ越したらねと言ってきました

でも戸建てに引っ越すのはおそらく来年の今の時期くらいになりそうです、、、それもまだ未定ですが、、、

1棟二世帯のみのメゾネットで、上の階は同級生の仲良しの子なので、、、ピアノ習ってると知られたら楽器不可なのに?!てなりそうですよね、、

一回聞いてみるか、引っ越すまで我慢させるか悩みます

コメント

はじめてのママリ🔰

ヘッドフォンをしていても鍵盤を打つ振動って結構響くので、仲良しなら尚更やめておいた方がいいと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり諦めさせるしかないですよね、、

    こんなにやりたいと言ってきたものが初めてだったので心苦しくて💧

    でも仕方ないですやね

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみにピアノの玩具(本みたいになってるやつ)は楽器にはいるんですかね?💦

    それもやめておいた方がいいでしょうか

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしどうしてもやらせてあげたいなら、スタジオを借りて練習することもできますよ!
    家でやるより高くつきますがピアノやキーボードが置いてあるスタジオも多いです😊
    あとは先生に相談して練習の頻度が低くなってしまうことを伝えるとかですかね🤔
    いずれにしても最初は本格的な曲はできないので1年後くらいに環境が変わるのであれば納得してくれそうな気がします🤔

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おもちゃのものはどうなんですかね💦
    赤ちゃんのおもちゃでもガラガラとかマラカスとどう違う?ってくらいだったりしますよね😅
    仲良しさんなのであれば聞こえるかとか気づいているかを聞いてみるのもありじゃないですかね🤔

    • 2月11日
みんてぃ

私ならミニキーボードとかでヘッドフォン必須でやらせるかなぁと思います。(上達は遅いかもですが)
うるさくしない限りは「楽器不可なのに?」とかまでおもわないですね。電子ピアノとかキーボードでやってるのかなぁと思うと思います。

ピアノ絵本レベルはテレビと音量変わらないかそれより小さいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そこまで思わないですかね💦😢

    ヘッドフォンなら大丈夫なのかな?とか、やめたほうがいいかなとか色々考えて悩んでて😭

    絵本は流石に大丈夫でしょうか💧

    ありがとうございます

    • 2月11日
ママリ

キーボードなら、管理会社に聞いてみてもいいと思います!
ギターとかピアノとかリコーダーとかは迷惑でしょうけど…
音量調節できるものですし、そこまで振動しないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    キーボード、聞いてみてもいいですかね🥲
    確かに音量調節もできますもんね

    ありがとうございます、、、!

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    ダメと言われたら諦めるしかないですが、聞くのは非常識な内容ではないと思いますよ🙆‍♀️

    • 2月11日
ママリ🔰

楽器相談不可なら希望はないですが、楽器不可だけなら一度聞いてみてもいいと思います!
楽器不可と書いてあっても電子ピアノならOKとか、キーボードでヘッドホンつければOKみたいなパターンもあります。

ただアパートですと5階建以上のマンションに比べて音や振動は伝わりやすい構造なので
相談してみてダメと言われる可能性はまぁあります。
その場合はお子さんに話して待ってもらうしかないかな。

OKが出た場合は、上の階へ管理会社に確認して許可が出たこと、騒音対策や振動対策はしっかりすることを菓子折りなど持って説明にいきます。