※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害のある長男を義両親にどう伝えるか悩んでいます。旦那は義両親と疎遠で、長男は初対面のようになるため、特性を先に伝えるべきか迷っています。アドバイスをお願いします。

発達障害のお子さんがいらっしゃる方に質問です。
義両親と今度会うことになったんですが、旦那と義両親はかなり仲が悪く、ずっと疎遠で最後に会ったのは長男が2歳くらいの時です。
長男は自閉スペクトラム症の特性があって療育にも通っているんですが、そのことは義両親には言っていないです。
長男は義両親のことを覚えていないし初対面みたいな感じになるので、先に長男の特性について義両親に伝えておいた方がいいか迷っています。
慣れない人とだと警戒して近寄るのを嫌がったり、会話が上手く成り立たなかったりするので会った時に違和感を感じると思います。
先に伝えた方がいいかと思うのですが何て言おうか、何で今まで黙ってたんだとも思われそうで中々言い出せずにいます。
本当は旦那から伝えて欲しいのですが頑なに連絡は取りたがらないし今度会う時も旦那はいないです。
何かアドバイスがあればお願いします😣

コメント

まろん

ご報告が遅くなり申し訳ありません。この子は自閉症という目に見えない障害を持っており、ご迷惑をおかけするかもしれません。
と伝えますかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考にさせてもらいます。
    ありがとうございます✨

    • 2月11日
mayu

私の場合ですが、長男が自閉症で同じく2歳頃から実親と疎遠でした。祖母の葬式で数年ぶりに会った際に長男の障がいの話しをしたら薬飲めば治るだのそんなことないだの完全否定されてしまい、そこから縁を切ってしまい会っていません。
義両親と今後もしばらく会わなく疎遠な状態なら正直に言わない方がいいと思います。
今後もお付き合いする予定なら詳しくお話して理解を得る方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😢
    正直あれこれ説明したり聞かれたりするのも嫌なんですが、もう6歳なのにちゃんと会話成り立たなくてえ?みたいな顔されるのも嫌で😥
    今から憂鬱です😣

    • 2月11日