
旦那の昇進について、会社の規模やポストの空き状況が気になります。人事経験者の転職可能性についても教えてください。
昇進について
旦那が33で転職して人事労務業務に就き、
未経験転職で年収アップして550万スタートでした。
上の肩書きの方は
すぐ上700〜?
直属部長800ぐらい?
さらに上の部長は1000万超えということでした。
シェアは広がってるらしいですが
人数規模は大きくはない会社で、
これから上場するかもというレベルらしいです。
私は一般企業経験が無いので全く分からないのですが、
規模が大きく無い会社だと昇進はやはり難しいのでは?とは思ってます…
ポスト空かないですよね…
すぐ上や直属部長は現在いないみたいなので、
中途でとらない限りは空いたままみたいですが
旦那が役職つくより先に誰かとるんじゃないのー?と勝手に思ってます
旦那、昇進して給料上がるのかなあ…
上がってもらわないとなかなかキツイです…💦
こんな感じだと昇進の感じはどんなもんなんですかね?💦また、旦那曰く人事関係経験者だと年齢もう少し行っても転職できると言うのですが本当なのでしょうか?
(実際、会社の役職者は40代?とかでの転職者のようです)
一般的には30過ぎるともうキツイという感覚ですよね?💦
- マー(妊娠31週目, 3歳7ヶ月)
コメント

mama
部署や会社にどれくらいいるのか、今平社員だとして主任スタートなのか…などにもよりますが、私の勤務先だと労務、総務、人事などの部長クラスは銀行上がりの転職組で40~50代が多いですね😓
昇進って誰でも出来るものではないので、、基本的に会社に勤めてる人数とポスト数で考えたら難しいですね😵

ふふ
転職…というか天下りで、銀行から来た人が総務や人事の重役に就くこともありますね。
-
マー
そうなんですね。
大企業とかでなくてもそんなことがあるんですね。
やはり昇進は無理そうですね…
終わったなー…- 2月11日
マー
ありがとうございます。
この場合は昇進は無理なんですね。
だとすると横ばいか良くて微増ですね……
色々調べて考えて2人目踏み切りましたが無謀だったんだろうと不安でいっぱいです…