
8ヶ月の息子が私の布団で寝ることが増え、寝かしつけが難しいです。どう対処すれば良いでしょうか。
最近、夜寝ていると目を覚ましたら8ヶ月の息子が寝転んでいる私の方にめがけてハイハイしてくることが増えました👶
可愛いなぁと思いつつも、元の位置に戻して寝かしつけようとしてもなかなか難しく、結局私の布団の方で抱きしめるような形で寝ることが多いです😂
こういう寝方は癖というか習慣になりそうでやめた方がいいと分かっていながらも、そうしないと寝てくれないのでなかなかやめられずいます。
初めての子なのでどうすれば良いのか教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

モリゾー🔰
ごめんなさい、想像したら可愛すぎて🥰💦
うちも同じように深夜や朝方起きては向かってこようとするのですが、まだハイハイできないので手で後ろに下がっていってしまいます😭
こちらに抱き寄せてもダメで寝ないので、添い乳で満たした後にベッドへ置くと有難いことに再眠してくれます。なんだかんだでベッドが寝る場所って思ってるのかなーと。
なのでやはり癖を辞めさせることかと思いますが…可愛いすぎますね😍
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
添い乳はしていないので、そういう方法もあるんだなと参考になりました🙇♀️
自分のベッドで寝てくれるのはいいですね✨
私は布団2枚で一緒に寝ているので、息子は動き放題です笑
後ろに下がっちゃうのも可愛いですね😍
なるべく癖がつかないといいなぁと思いつつ日々試行錯誤で再入眠させています👶