

ママリ
上の子の周りにも、下の子の周りにもいます💡
保育の仕事してましたが、ひまりちゃんよく見ました。
大体ひらがなか、その漢字です!

らるる
ひまりちゃんいますがそこまで多くはないです!
名前を考える時に、思い浮かぶ限りの被りがなければいいかなとおもってます、きりがないので😂
ひまり…あ、友達のお姉ちゃんところと同じだ。とか
そうやって思い浮かぶ名前は避けてました!
ママリで被ってもその人たちとリアルで繋がってなければいいかなと。
それぞれの考えなのでアレですけど!

はじめてのママリ🔰
いるにはいるんですが、小学生ぐらいの子ばかりなのでここ1、2年の流行りかと言われると違う気がします。
多くはないけどどの年代にもいる名前という印象です。

はじめてのママリ🔰
友人の子に2人、子どもの同級生にも2人います!
被るにしても、せめて読めるひらがなの方が良いのかなって思います✨

はじめてのママリ🔰
私の周りにはいないです

退会ユーザー
そこそこにいるイメージです🤔今周りでは保育園に2人、小学校に3人はいますし、人気な名前だからこれくらいはいるかな?という印象です。
個人的には平仮名なら被ることはないと思います🙂↕️学校に勤めていますが、平仮名のひまりは1人しか見たことがありません。陽葵、陽莉などの当て字が多く周りでも読めるのは1人だけです😂その子は日茉莉です。
平仮名は読みやすくて名前のそのままの優しい印象も受けます。親以外の陽葵に馴染みのない世代にも読みやすくて困ることもなさそうでいいと思います☺️

mii
結構います!😂
長女の周りに
3人
息子の周りに
2人います🥹
ちなみにすずきひまりちゃんも
学年はちがいますが2人いました🥹

ママにゃん
娘の同級生には居ないですが友人の子で、ひまりちゃんは3人います笑

ママリ
私の周りにはいないです!
話逸れますが私はかなり珍しい苗字ですぐ特定されそうで嫌だなあと思ってるのでよく居る名前の方が羨ましいです😂

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございます!
まとめての回答ですみません。
ひまりちゃん、人気なのでやはり多そうですね💦
他の名前も考えて、それでもひまりちゃんがいいと思えたら、気にせずつけようかなと思います☺️
コメント