※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目妊活中。着床の窓の検査はした方が良いのでしょうか?2人目妊活中。…

2人目妊活中。着床の窓の検査はした方が良いのでしょうか?

2人目妊活中。
39歳です。
1人目から不妊治療していました。当時32歳。
1人目は自己タイミング→人工授精4回→体外をしていました。
体外は採卵2回、移植2回の経験があります。
グレードは3BBでした。
着床しませんでした。
陰性に終わり、来月は治療休みますと休んだ周期に
自然妊娠しました。
2人目治療を再開した時に
凍結していた胚盤胞を移植しました。
これも3BBでした。着床しませんでした。
先生に着床の窓とか調べた方が良いですか?と聞きました。
でも検査代かかるし、絶対やらなきゃみたいなことは無いと言いました。
自然妊娠→出産はしてるけど
移植で着床しないから、着床のズレとかの原因もあるのかなと思っているのですが…
着床の窓の検査はどんな方が検査対応とかあるのでしょうか?

今は不妊クリニックでタイミングしていますが
またステップアップも考えています。
昔から低AMHで、1人目からすぐ体外をすすめられていました。


着床の窓の検査した方
どんな流れで検査になったか教えていただけたら助かります!

コメント

はじめてのママリ🔰

私の場合は、3回?4回移植してもうまく行かなかったのでその際にトリオ検査をしました😊

結局着床の窓のずれはなかったですが、聞く話ずれを整えたら妊娠した方もいらっしゃるので気になるのであればやった方がいいかなと思います😊

生命保険で先進医療の特約?には入っていませんか?私は検査代全て帰って来たので、無料で受ける事なら出来ました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    トリオ検査されたんですね!
    着床の窓のズレはなかったんですね。
    トリオ検査して他に何か原因は分かりましたか?

    生命保険の特約で無料で受けられるんですね。
    調べてみます☺️

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に原因はなかったです🥺

    ぜひ!調べてみてください😊

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    原因はなかったんですね。
    トリオ検査は自分からお願いしましたか?
    検査した後は移植はされていますか?

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってみたいですって感じでした😊

    移植しましたよー!ダメでしたけど🤣

    • 7時間前